1月も終わりが近づいてきました。
散歩道の日本水仙は蕾がついてきましたが、咲くのは来月になりそうです。
寒空の下、可憐な白い花が咲くのが待ち遠しいです。
コロナに感染してから2週間過ぎて、少しずつ嗅覚も戻りつつありますが、まだ身体も怠く、明らかに風邪よりもコロナの方が症状が長引いています。
インフルエンザや扁桃炎に罹った時は39度以上の高熱、身体の節々の痛みに喉の痛み、意識が朦朧としていても4日程度で症状が治まっていました。
今回は37度ちょっとの熱で、すぐに平熱に戻っています。
妹は2年前にコロナに感染し味覚障害が半年以上残り、高血圧と診断されて降圧剤を服用しているそうです。
先日も怠いな〜と言っていました

母の入院先の病院も、面会時間や1日に面会出来る人が3人迄と制限が設けられています。
私がコロナに感染し、体調がイマイチで療養中に母が入院したのもあって、スタッフが大丈夫ですか?と最初に尋ねてきましたが、救急車の要請が多い時期で仕方がないですね

(母も救急搬送でお世話になり、熱がありインフルエンザやコロナの検査を受け、陰性だった為、受け入れ病院が早く決まりました)
健康第一を改めて実感しています。