1月下旬を迎えましたね。
兵庫県南部も、この時期にしては暖かい日が続いています。
薄手のダウンジャケットを着ていても十分、暖かかったです。

礼拝室では、案内のおじさんが清掃をしていました。
まなは、おじさんがいるのを目にして早足になりました。

おじさんが階段の落葉を掃きながら、頭を上げて「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜」とニコッと笑っていましたが、声をかけて貰うのは嬉しいね。
礼拝室周辺で歩く人が結構いて、まなに声をかけてくれる人もいました。

まなが大好きなおじさんにも一瞬、会いました。
まなはオヤツを食べたい気持ちが勝りつつも恋する乙女と化して、おじさんを見つめていました。
軽く挨拶をしましたが、少しおじさんの表情が和らいだね。
母が左大腿骨を骨折し、火曜日に手術を受けて現在も入院中です。
母は今まで手術を受けたことがなく、身体にメスを入れたのか〜と手術後は少し落ち込んでいました。
リハビリは昨日から始まったそうで、ベッドの下に靴を置いています。
身体を起こすだけでも辛かったとの事ですが、同じく大腿骨を骨折した祖母の介護を思い出し、子供に介護負担を強いたくないと呟いていました。
面会は病院によって見識が異なっていて、母の入院先の病院は月〜土曜日の午後で、1日3人までで、面会時間は15分と決められています。
まだまだ面会制限がありますね
