郵便料金の値上がりや虚礼廃止の流れもあり、巷では年賀状じまいの葉書も発売されていますね。
私も実際に受け取った事があります。
年賀状を受け取るのも出すのも今後は少なくなりそうですが、楽しみにしていると言う人も居て、友人には出す事にしました。

年賀葉書と合わせて冬の絵入り葉書も5種類購入しました。
柚子や南天、シマエナガは他の年にも絵柄違いで購入しましたが、つい気になり、手にとってしまいますニコ


毎日放送で、懐かしのスチュワーデス物語の再放送がありましたが、当時の私は小学生で、こんなスチュワーデスが居たら頼りないな〜と思いながら、冷めた目で見ていました。
ドラマ出演者も皆、若かったですねうーん
ドジでノロマな亀、村澤教官、ヒロシのセリフを友達や妹、弟とも真似していたのを思い出しました。
40年以上も前に放送されたドラマでも大袈裟な演技、セリフで、ある程度内容を覚えているのに感心しました。
もう最終回ですが、今後再放送される事は無い気がします。


昼過ぎに2回目の散歩に行きました。まなは今日も休憩所に行き売店を見ていましたが、優しいおばさんは居らずサッと別の場所に行きました。
おばさんに会えず残念だったねねー

年配のおじさんが、お参りに来た人達と礼拝室に行くのを目にして、まなも礼拝室に行く気満々で、後ろから歩いて行きました。
少し離れた所で出待ち柴と化しましたが、その近くでは花に詳しいおじさんが居て鼻歌を口ずさみながら土を耕したり、草を抜いたりしていました。
おじさんは今日も何かの歌を口ずさんでいるね🎵
邪魔をしないようにしたつもりでも、おじさんの視界に入り、おじさんが手を止め「お〜い、来たんか」と、まなの傍に来てくれました。
おじさんは丁度、休憩しようと思っていたところで、気にせんでええで〜と笑っていました。

ニコ「こんにちは。
今日も来てくれたんやな〜」
私「こんにちは」
おじさんが座り込み、まなの顔周りを撫でてくれましたが、おじさんの表情は今日も穏やかでした。
今月から復帰し、お身体の具合は如何ですか?と尋ねると休み休みしながら作業をして、一人で抱え込まんようにしているよと笑っていました。


道路脇にJR用と看板が設置されていて、銀杏の落葉を入れた黒いゴミ袋が置かれているのが気になり、おじさんに尋ねたところ、回収した銀杏の落葉をJR西日本に引き渡していると教えてくれました。
銀杏の落葉を除草シートとして線路脇に敷き詰め、草の繁茂を抑制する取り組みが行われていると知りましたが、銀杏の葉は厚みがあって水分を多く含み、燃えにくいそうです。
おじさんは銀杏の木は防火で植えられているし、葉の成分が草の生育を阻害しているんやろと言っていました。
「前は捨てとったけど、別の場所で役に立っとるんやな〜」と、おじさんも驚いたみたいです。
おじさんに「お疲れ様です」と軽く手を振ると「またね〜」と、おじさんも手を振ってくれました。

程なくして、年配のおじさんが礼拝室から出てきました。
まなが労うように、おじさんの傍に歩み寄りましたが、おじさんも和やかな表情を浮かべながら、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
ニコ「まなちゃん、近くで待ってくれたんやね」
私「こんにちは。お疲れ様です」
おじさんは今日は突発的に予約が入って、事務所と礼拝室を立て続けに往復したと言っていました。
ニコ「年末年始は休みもあるからね。
僕は今度は24日に来る予定です」
私「クリスマスの頃ですね」
ニコ「うん、24日はクリスマスやね。
年末には孫も退院して、ひ孫とも会えそうです」
私「楽しみですね」
ニコ「こっちは可愛がるだけやけどね。
まなちゃん、またね〜」
おじさんが事務所に戻るのを見届け、また別の場所に行きました。

まなが大好きなおじさんも遠目で見かけましたが、通行人が周りにいたのもあり、そのまま通り過ぎました。
葉牡丹を植えてくれたねニコ
まなは恋する乙女と化し、おじさんを何度も振り返っていました。


昨日と同じく坂を下り、家に向かって歩いていると柴犬が好きなおじさん、気さくなおじさん、優しいおじさん、班長さんが落葉の回収作業を行うのが見えました。
あ、おじさん達がいるね。
まなは不動柴と化して、おじさん達の作業を離れた所から見ていました。
おじさん達が作業を終え、事務所に戻るのを見て、まなが一目散に駆け寄りましたが、柴犬が好きなおじさんが手を叩きながら、まなの傍に来て耳の後ろを撫でてくれました。
ニコ「元気やな〜」
私「お疲れ様です」
おじさんは、まなが真っ先に来てくれたと嬉しそうでした。
気さくなおじさんも笑いながらやって来て「まな、作業が終わったぞ」と、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
班長さんもニコニコしていたね。
「あんたは元気や」と、まなの背中を撫でてくれました。

優しいおじさんも、まなに声をかけ、背中を撫でてくれました。
今日は優しいおじさんの傍で歩いていましたが、まなが途中まで同行するのを見て「よう周りを見てるね」と感心していました。
まなもリラックスしているようです。
おじさん達に「お疲れ様です」と一言告げて家に帰りました。

通りがかった人に何度も声をかけられたりと今日も優しい人達に会えたねニコ