今日は朝からヒンヤリしていて、午後も晴れたり曇ったりする中、2回目の散歩に行きました。
池の周りでは今日も落葉の回収作業が行われ、まなは何かが気になったのか遠くから作業を眺めていました。
風下は、落葉が多いようです。
急坂を下りて西に向かうと、気さくなおじさん、柴犬が好きなおじさん、市の職員がブロワー、箒、チリトリを手に前方を歩くのが見えました。
周りには黒いゴミ袋がまとめて置かれていて、落葉の回収作業が行われていたようです。
まなが大急ぎで柴犬が好きなおじさんの傍に駆け寄ると、おじさんが「足が速いな〜」と驚き、まなの後ろから小走りしていました。
気さくなおじさんが「あ、おっちゃんが何か要らんことをしよるな。
まな、お前さんは今の時期は元気やな〜」と笑っていましたが、市の職員が「まなちゃん、行くよ」と声をかけると、まなは3人に寄り添って歩き始めました。

車や人の往来が多い道路沿いの落葉は随分、回収が出来たものの、まだまだ時間がかかるぞと気さくなおじさんが溜め息をついていました。
今年は12月27日が仕事納めだそうです。
1月5日まで休みで9連休ですねと声をかけると「そんなに休んだらダラッとしてしまうけどな〜」と、気さくなおじさんは苦笑いでした。
でも正月は交代で出勤する人もいると聞きました。
途中まで同行しましたが、柴犬が好きなおじさん、気さくなおじさん、市の職員が、まだ行く所があるけどな〜、またなと言いながら一旦、事務所に戻るのを見届け、坂を上りました。

途中、チュールの袋やレトルトの空き缶が散乱した場所があり、事務所からゴミ収集車が来るのが見えました。
違う市の職員が車から下りてきましたが、通報を受けて来たそうです。
私が拾おうとすると、手が汚れるし、収集車に入れるからと言いながらも、
「何でここに捨てるんやろな〜。
野良猫に餌をやるだけで片付けはせんでええと思うとるんやろうね、はぁ」と呆れて物が言えない様子でした。
野良猫に餌やりだけして回っている人は、誰かが片付けていることに何にも思いが至らないようです。
暫く経ち夕方を迎えました。
礼拝室の方に向かう途中、優しい声のおじさんがやって来ました。
おじさんは各礼拝室の鍵を閉めに行くところでした。
まなが一目散に駆け寄ると、おじさんはニコッと笑いながら「こんにちは。
まなちゃん、待ってくれとったね〜」と軽く耳の後ろを撫でてくれました。

おじさんも、まなが同行するのを分かっていて「まなちゃん、行くよ〜」と声をかけてくれたね。
おじさんに寄り添い、各礼拝室の鍵を閉めるのに一緒に歩きました。
おじさんはスマホの時間と誰も居ないか気にしていましたが、時間を守らず苦情を言う人が居るとかで、こちらは厳しく言いにくいと溜め息をついていました。
接客も今の時代は言った者勝ちみたいな捉え方をする人がいますね

お客様は神様を履き違えた人も、よく見かけます。
おじさんが息子さんは時間にカッチリしているのに、娘さんはルーズで同じように育てたのに違うからねと苦笑いしていました。
礼拝室の鍵を閉め終わり、おじさんが事務所に戻るのを見届け、家に帰りました。
12月中旬を迎え、一気に寒くなったように感じます。
皆様もお身体に気をつけて、お過ごしください。