今日は、ジムでのアクアビクスに参加するつもりで、早めに昼散歩に行ってきました。
銀杏の葉も随分と色づいて、青空とのコントラストが美しかったです。

斜面に何かの花が咲いていました。
玉スダレでは無さそうです。
水仙の芽が出始め、少し離れて見ていると、リードを長くしたトイプードルが歩いて来るのが見えました。
礼拝室があり通行人も居るし、リードを短くすればいいのに、そういう考えがないように思います。
あ、マズイと思い、南に一歩下がると例の小型犬飼い主がリードを伸ばしたままで来て、トイプードルと一触即発の状態になっていました。
トイプードルもマルチーズもリードを引っ張ってばかりでした。
飼い主も、どっちもどっちですね。
トイプードルが向こうに行きやれやれと思ったら、マルチーズが目の前に来てシッコをしていて唖然としました
私は何度もこの光景を見ていますが、飼い主は🐎うましか🦌なんでしょう。
すぐ近くにアネモネやラナンキュラスが植えられているし、礼拝室の周辺は犬の排泄禁止になっています。
何箇所も看板があるし事務所や作業をする人と知り合いのようで、花の手入れや清掃をするのも見ている筈が、誰もいないからか堂々とシッコをさせるのにムッとしました。
しかも、マルチーズはリードを引っ張り、まなの方に来そうな勢いでした。
飼い主がリードを慌てて引き寄せるとマルチーズは苦しいようでゼイゼイ言っていました。
待ての指示も無かったです。
私も呆れ果て「リードを短くしてください。犬の排泄禁止の看板もあるのに見てないんかな」と睨むとマルチーズを抱き上げて立ち去り、別の花の近くに下ろしていました。
まなは全く眼中にない様子でした。
飼い主の陰にこもった目つきにゾッとしましたが、歩道の下でブロワーの音が聞こえ、まなが大好きなおじさん、同じ班の人が落葉の回収作業をするのがチラッと見えました。
まなは又、恋する乙女と化したものの作業中だからと諭し、帰りました。

通行人に賢い柴ちゃんねと声をかけられ、まなは上機嫌でした。
飼い主が変だと、その犬も可愛いとは思えませんが、小型犬だからと抱けば良いというのではないですね。
天気が良いと変な飼い主に遭遇するというのが悲しいです


