雨が止んだのを見て、2回目の散歩に行ってきました。
紫陽花も随分と色褪せていますが、赤紫色の紫陽花も梅雨空を明るく彩っていますね☔


それほど気温も上がらず、まなも歩きやすそうでした。

池の前の坂を上り、木が生い茂った場所を通りすぎ、トイレの前を歩いていると、花に詳しいおじさんがやってきました。

あ、おじさんが来たね。

まなは、おじさんの姿を見て、弾むように駆け寄りました。

おじさんは竹箒を手にしていましたが一旦、トイレの壁に置いて、まなの耳の後ろを撫でてくれました。


😃「こんにちは~」

私「こんにちは。

トイレに行かれるんですか?」

😃「うん、何か汚いらしいんや」

おじさんは、ふぅ💨と溜め息をついていました。

程なくして同じ班の人がトイレから出てきましたが、どうやらトイレについての苦情があったそうです。

同じ班の人はプンスカしていて「何もしてないと思われたら気が悪いな、ほんまに」と花に詳しいおじさんにボヤいていました。



定期的に掃除をしてくださっても平然と汚す人が居るし、民度が低いというのは、こういう事でしょうね😮‍💨
花に詳しいおじさんも、またかといった表情でした。

同じ班の人が先にトイレに出向いたようで、少し経ってから、花に詳しいおじさんが合流した感じです。
トイレを汚す人は、誰かが掃除をするやろとしか思っていないでしょうね。
何とも後味の悪い散歩になりましたが、モラルって何と思わずにいられませんでした。
おじさん達に、お疲れ様ですと告げて帰途に着きました。