今日は地域の一斉清掃が行われる前に散歩に行ってきました。
朝6時過ぎに家を出ましたが、散歩道では歩く人、犬の散歩をする人、ジョギングをする人を時折見かけました。
風が吹き、空気がカラッとしていて歩きやすかったです。
散歩道も5月下旬を迎え紫陽花の季節到来です。

忌み嫌われがちなドクダミの花も咲いていました。
白く十字型の花は可憐ですね。
慰霊碑の方に行こうとすると、鳩に餌やりをする知人がいましたが声をかけられたくない為、行くのを断念しました。
その周りには鳩の💩が多く落ちていて、一見して不衛生です。
知人は餌やり禁止の看板も見ていないようです。
溜め息をついていると、案内のおじさんが慰霊碑の清掃に向かうのが見えました。
(もう一人の案内のおじさんから案内のおじさんに表記変更しています)
6時半頃には事務所に出勤されているそうです。
おじさんの姿を目にし、まなの歩く速度が上がりました。
おじさんに「まなちゃん、おはよう」と背中を撫でて貰ったね。
おじさんは鳩に餌やりする知人を見て、困るね~と苦笑いしていましたが、清掃をしてくれるのを見ても何とも思わない人が居るのは悲しくなります。
家に帰る途中、優しい老夫婦に会い、今朝も「おはよう」と声をかけられ、耳の後ろを撫でて貰いました。
知人の行動にウンザリしたものの(注意をしても右から左です)今朝も優しい人達に会い、まなはルンルン気分でした。
一斉清掃は一昨日、昨日にある程度、清掃をしていたのもあり早く終える事が出来ました。
溝にはタバコの吸い殻が多く、ここに捨てるな❗️と言いたくなりましたね😠
ポイ捨ては見るだけでも、嫌な気分にさせられます。