夜明け前に雨も上がり、今日は天気が回復に向かうようです。
散歩道では歩く人、ジョギングをする人、犬の散歩をする人と度々すれ違いました。


今の時期は紫陽花が咲き始め、花の色が移りゆく様子を眺めながら歩くのが楽しみです。
昨日から今日にかけて降った雨で、散歩道は水溜まりが出来て滑りやすくなった箇所が幾つかあります。
まなは気にせず、足取り軽やかに坂を上って行きました。
礼拝室が近づくと早足になりましたが、礼拝室ではもう一人の案内のおじさんが階段を箒で掃いているのを目にしました。
ふと見ると、地面には多くの楠の花が落ちています。
薄い黄色の小さく可憐な花ですが、雨が降ると地面にベチャッとつくのが難点です💦
おじさんは「可愛らしい花やけど階段に落ちてくるから、回収をせんとね。お参りに来られた人が滑ったら危ないしね」と苦笑いしながら回収していました。

まなは今日も、おじさんに会い「お利口さん」と褒められ、耳の後ろを撫でて貰いました。
おじさんが別の礼拝室に行くのに同行しましたが、おじさんを守るよと言わんばかりで、傍を離れようとしませんでした。
おじさんもニコニコしながら歩いていました。

 
おじさんの家の庭にも花が植えられているそうですが、手入れが不十分で、ところどころ草が生えていると言っていました。
「花は少ないけど、手入れをせんかったら、いつの間にか草が生えてビックリするね~。
ここも敷地が広いから維持管理が大変やけど、ゴミを捨てたりキャットフードをばらまくのは迷惑やし止めてほしいね~」と、おじさんは溜め息をつきっぱなしでした。

僅かに芍薬が咲いていました


猫と一緒に暮らしたおじさんも迷惑に思っているのが伝わってきましたが、物陰にも猫缶とか缶詰の蓋、チュールの袋を放ったらかしにする人がいます。
雨の日に、紙皿が足元に飛んで来る事も何度かありました😥
片付けをする人がいるのも気づいていないんだと思うとムッとします。
餌やりだけせずゴミを片付けてほしいですね。