朝の散歩に行ってきました。
散歩道の一角では照手桃が見頃を迎えています。
ヤマザクラと同じ位の時期に咲きますが、濃い紅色で八重咲きの花が艶やかで美しいです。
木はスッと空に向かうような形をしています。
青空の下、白に近い花の色が映えていました。
樹齢を重ねた木はどっしりして幹も枝も太いです。
今朝は案内のおじさんに会いました。
おじさんは礼拝室の階段の掃除をしているところでした。
まなの歩く速度が途中から上がり、おじさんに「おはよう~」という感じで歩み寄りましたが、おじさんがニコッと笑いながら傍に来て、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
😃「おはようございます。
まなちゃん、おはよう~」
私「おはようございます」
おじさんは近くの木の葉が沢山落ちてくると苦笑いでした。
😃「風向きで階段の周りに葉が落ちてくるからね。
向こう側は桜の散り際に花びらが落ちてくるけどね」
私「掃除も大変ですね。
いつも周りを綺麗にして貰って有り難いです」
おじさんは、今日は晴れているだけでも、まだ良かったよ~と言っていました。
おじさんは今朝も6時半頃から慰霊碑や礼拝室の周辺を掃除していたそうです。
ジム通いの効果か、おじさんの行動は素早く、足腰もしっかりしているなと思いました。
まだまだ元気で過ごしていただきたいですね。