今朝は晴れて青空が広がる中、散歩に行きました。
昨日と同じく冬に逆戻りしたかのようで霜が降りて、ヒンヤリしていましたが、まなは鳩を追いかけたり、坂をダッシュしたりと元気いっぱいでした。
早春の青空の下、白梅が見頃を迎えています。
どこか奥ゆかしく、素朴で清楚な印象を受けました。


乙女椿も見頃で、今でも幾つか蕾が出てきています。

梅や水仙の写真を撮る人は多いですが、乙女椿をじっと眺める人は少ないように感じました。





今朝も礼拝室のある場所へ向かい、もう一人の案内のおじさんに挨拶してきました。
おじさんがゴミ出しをしているのを見て、まなが磁石に吸い寄せられるように早足になりましたが、おじさんも驚く様子がなく「あ、来たね」と、まなが傍に来るのを見守ってくれました。
今日も、おじさんに会えたね。

 
😃「おはようございます。
まなちゃん、おはよう~。
今日は冬かと思うほど寒いね」
私「おはようございます。
朝早くから掃除お疲れ様です」
おじさんに耳の後ろを撫でて貰い、まなは気持ちが良さそうに身体を伸ばしていました。
おじさんが、まなに優しく声をかけてくれるのも嬉しいね☺️
おじさんも夜明けが早くなり、礼拝室の周りの掃除がしやすいと言っていましたが相変わらずゴミが多いそうです。
掃除をする傍でも野良猫や鳩に餌やりだけする人がいて、周りを思いやる心がないねと頻りに溜め息をついていました。

掃除をしてくれているのを見ても、餌やりだけする人は何にも思わないのか疑問を覚えます。
地面にフードをばらまいたり、紙皿に置き餌をするのも勘弁して欲しいですね😠