昼過ぎに2回目の散歩に行ってきました。

よく考えると昨年の今頃も寒さが厳しかったですね❄️

私が住む地域では雪は降っていませんが、日中も冷たい風が吹いていて日陰で氷が張っているのも目にしました。



バケツに入った水が凍ったまま解けずに氷で残っていました。



礼拝室周辺に植えられた水仙を見に行く途中、まなを一方的に避ける犬の飼い主に会い、今日も当てつけがましく小型犬を抱いて去っていくのを見て、嫌な気分になりました。
(その小型犬が、花や木にシッコをかけて行くのを見ましたが、飼い主はスルーでした)
こちらは話しかけたことがないし、まなを他の犬には近づけませんが…🤔
まなは近づかず吠えずで、相手の小型犬にも飼い主にも、全く反応せずに至って冷静でした。





気を取り直し、水仙を眺めた後で坂を下りて行きました。
まなは途中から歩く速度が急に上がりましたが、まなが大好きなおじさんがトイレ掃除をしているのを目にして、恋する乙女と化して軽く尻尾を振りながら離れた所で佇んでいました。

トイレ入口にトイレ使用不可のポスターが2枚貼られていて、今月末に停電工事が行われる旨の文言が記載されていました。
😃「今月2回、停電工事があるんやけどな~。
工事中はトイレの電気も使えへんから貼っとるんや」
私「そんなに続けて工事が行われるんですか」
😃「何でか分からんけど、もう一回工事があるらしいで」
私「トイレが使用不可の日があれば、少しはトイレの汚れがマシになりますかね?」
おじさんは「それは関係ないで。まあ、汚しても何とも思わへんのが居る感じやな~はぁ💨」と溜め息をついていました。
💩を流さず放置とかはザラだそうで、手洗い場が汚れている事もあるそうです。
😃「土か砂がついた💩が便器に放ってあったで。あれは犬やな」
私「土や砂は詰まりやすいですけど、知人が犬の💩をトイレに流しに行っていましたよ。
もう止めるように言っても、聞いて貰えませんでした」
😃「言うても無駄やろな」
おじさんも呆れた様子でした。

まなは、おじさんの傍に行きたそうでしたが、ホースで水を流し、床を綺麗にしているからと諭し、おじさんにお疲れ様ですと告げて家に帰りました。
おじさんの表情が少しだけ和らいだね☺️