昼過ぎに2回目の散歩に行ってきました。

散歩道の一角では乙女椿の蕾が幾つか膨らみ、一輪だけ咲いているのを目にしました。

近頃、暖かい日が続き蕾の生育が促されているようです。
元日に見た時、まだ蕾でした。

年末に一足早く咲いた花は既に見頃を迎えています。
八重咲きの乙女椿は華やかで、整然として美しいです。
今日も、近くの墓地で墓参りをする人達の姿をよく見ました。
まなと歩いていると「柴犬ですか?」と、若い夫婦に声をかけられました。
ご主人は外国の方でした。
まなが柴犬だと伝えると、表情が生き生きしていました。
まなも優しい人だと一瞬で理解したようで、二人に背中を撫でて貰い、身体をグーンと伸ばして寛いでいました。
ご主人が「柴犬の毛は思ったより柔らかいですね」と言っていましたが、見かけよりも毛量が多いのに驚いたそうです。
年明けから優しい人達に会い、まなは恵まれているね。

坂を上り、水仙の観察?をしに礼拝室の周りに行きましたが、まなが急に立ち止まりました。
前方から花に詳しいおじさんがソロリソロリとやって来るのが見え、まなは一目散におじさんの傍に駆け寄りました。
おじさんは今日も「来たんか」と優しく穏やかな笑顔でした。

😃「明けましておめでとう」
私「明けましておめでとうございます。お身体は大丈夫ですか?」
😃「うん、大丈夫やで」
おじさんが身を屈め、まなと同じ目線になって、まなの顔周りを撫でてくれましたが、まなは気持ちが良さそうに目をそっと閉じていました。
おじさんに会えて安心したね。
おじさんは私の母の体調を尋ねてくれて、家事も出来るようになり年末におせち料理を作っていましたよと言うと「お母さんも体調が良くなったんやね。
気力も出てきたんやろうね」と、優しく声をかけてくれました。


 

まなが大好きなおじさんの姿もチラッと見ましたが、通行人がいたのと落葉回収でブロワーを使っていた為、まなに行かないように制止しました。
まなは今日も恋する乙女と化して、おじさんを遠目で見つめる姿がいじらしかったです。

花に詳しいおじさんが「向こうの作業に行ってくるな。またね」と竹箒を持って行くのを見届け、家に帰りました。
まな、今日も散歩中に優しい人達に会えて良かったね😊