今日は正月ということで、まなにも犬用おせちを頼みました。
12月30日に届き、今日まで冷凍していましたが、朝に解凍し、私達が雑煮とおせちを食べるのに合わせて、まなも一緒に食べました。
まなは見たこともない食べ物に興味津々でした。

がんも、きんとん、トマト煮込みは解凍が不十分だったのもあり、夜ご飯に残しています。
その他の食べ物は美味しかったのか、あっという間に完食しました。


昼過ぎに2回目の散歩に行きましたが、礼拝室はお参りに来る人が多く列をなしていました。
犬連れの人もいて、犬用の晴着を身に纏った小型犬2頭が門松の前で写真を撮るのも目にしました。
まなが大好きなおじさんも一瞬見かけたものの、その小型犬の飼い主と市の職員と話しながら2頭の犬を撫でていて、まなが何ともいえない表情をするのが切なかったです。
(市の職員の知り合いが何人か犬を連れてくると、前に気さくなおじさんに聞きました)
おじさんは今日が出勤日だったようです。
それでも、近くを通った人達に「柴犬ですね」「おとなしいね~」と声をかけられ、背中を撫でて貰い、まなは満足そうでした。
まなを諭し別の場所に行くと、新しく来た人に会い新年の挨拶をしました。
休みで、ご家族とお参りに来たとの事でした。
まなが傍に行くと、優しく声をかけながら「こうして散歩に連れて行って貰えるから落ち着きがあるんやね~」と、まなの背中を撫でてくれました。


😃「今日は暖かいから服を着せてないんやね」
私「はい、この位だと寒がらないので服は着せませんでした」
おじさんと話をしている間も、何人かに声をかけられました。
犬が怖い、嫌いな人もいる為、まなを軽々しく近づけませんが今日は優しい人達に会い、まなも楽しいひとときを過ごせたようです。


正月も仕事をしている人が居て礼拝室周辺が綺麗に保たれています。
当たり前だと思わず、まなとの散歩が快適に出来るように私も心がけたいです。

北陸地方で強い地震が発生したとのニュースに驚いています。
日本海側の地域に大津波・津波警報・津波注意報も発令されたそうです。
警報、注意報が発令された地域の皆様、自分の身を守ることを優先してください。