昼過ぎに2回目の散歩に行ってきました。
冷たい北風が吹くこともなく、日中は意外と暖かいです。
まなは途中まで立ち止まらず、足取り軽やかに歩きました。
東から池の方に向かおうとすると、ゴウォーゴウォーと大きな音が聞こえ、湯煙のようなものが立ち込めるのが見えました。
何かの工事かな?
まなは近くの公衆トイレをじっと見つめていましたが、まなが大好きなおじさんがトイレの前の床を洗い流していて、今日も恋する乙女と化し、おじさんの傍に行きたがりました。
おじさんはトイレの掃除中と、まなに諭したものの、おじさんに会えて嬉しそうでした。
😃「こんにちは」
私「こんにちは、お疲れ様です」
今日は業者が池の水を抜く作業をしていて、工事関係の車両も出入りし、危ないから行ったらあかんでと、おじさんに言われましたが、その近くで小型犬を連れて階段で座っている人がいたのには驚きました。
その人は大きな音が聞こえても全く気にならないようです。
おじさんは最近はトイレの汚れがマシで、故障で使えなかったり利用者が少ないんだろうと言っていました。
ただ、ゴミは多いそうです。
トイレ近くにはウェットフードがついた紙皿、チュールの袋が幾つか落ちていました。
見るからに不衛生だし、ゴミ箱に捨ててほしいですね😠
おじさんに、掃除をして貰ったお礼を伝えて坂を上りました。
オーシャンブルーが植えられた場所で、花に詳しいおじさんが水やりをしていましたが、まなを見て「来たんか」と声をかけてくれました。
まなは、おじさんの傍にそっと歩み寄り、おじさんが水やりをするのを眺めていました。
😃「初めてオーシャンブルーを植えたけど、花が咲くのが遅かったやろ?
10月頃に咲くかと思ったら、11月頃に次々咲いたしな。
来年はどうなるか分からんな」
私「1年目でも結構、花が咲きましたね。
咲く時期が遅い朝顔なんですね」
おじさんは思うように花が咲くとは限らないのが難しいな~と苦笑いでした。
「君はいい子や。よう話を聞いてくれとるんやな」と、まなに声をかけるおじさんの表情は優しく穏やかでした。
周辺では、花に犬のオシッコをかけないでくださいと看板が掲げられていましたが、おじさんの話では花だけでなく参道にもさせる人がいるとの事でした。
😃「ここで放しとる人も居るし苦情が入ったんや」
私「以前、花にマーキングをする小型犬も見かけましたよ。
ノーリードも居るし何を考えているんだろうと思います」
😃「おかしい人が居るな~」
私「花の手入れをされているのが分からないんでしょうね」
おじさんも頻りに溜め息をついていました。
犬を溺愛するだけでなく周りの状況も見てほしいですね😮💨