今朝の散歩では案内のおじさんに会えたね。
おじさんが礼拝室前で清掃をするのを目にして、まなは一目散に駆け寄りました。
おじさんは今も百足が出てくるよと言っていましたが、百足の死骸をサッと回収して、ゴミ箱に捨てていました。
近くにモップが置かれていて、モップの周りの環境が百足にも居心地が良いみたいです🤨
おじさんが礼拝室に戻ってくると、まなの背中を撫でてくれましたが、まなはグーンと身体を伸ばして軽く尻尾を振っていました。
今日から3連休で、スポーツの日近くの土・日に秋祭りが行われる地域が多いという話から、前は体育の日と呼ばれていて、名称が昭和39年に開催された東京オリンピック開会式に由来したもので、おじさんは当時は大学生で千葉県内に居たと懐かしそうに話していました。
😃「もう60年近く前になるけどね~。
東海道新幹線が開業して間がなかったけど新大阪までで、帰省する時は夜行列車やったね」
私「寝台特急に乗って行かれた事は無いんですか?」
😃「特急は高かったからね。
僕は座席の夜行列車やったね」
おじさんは座りっぱなしで乗り心地は決して良くなかったよと笑っていました。
私が生まれる少し前、新大阪~岡山まで山陽新幹線が開通したそうですが、新幹線も気軽に乗れる運賃でなかったようです。
おじさんは、今では夜行列車も無くなり、寝台特急も次々廃止されたのは時代の流れで仕方がないねと言っていました。
今度は3日後に会えるかな?
新しく来た人は、高圧洗浄機で通路での洗浄作業を行う予定があると言っていました。
(今日は行わないけどねとのことでした)
花に詳しいおじさんは、ホースを片付けている最中でした。
おじさんの表情が一気に緩み、「おーい、来たんか」と、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
今日は散歩に最適やなと優しく声をかけて貰えたね。
まなが大好きなおじさんは孫が屋台に乗るそうで、祭り見物で今日は休みと言っていました。
今日は晴れて良かったね☺️