朝の散歩に行ってきました。
午前6時半過ぎに家を出ましたが、ヒンヤリして長袖でも十分な位でした。
曇り空で、風が吹いていたのもあり涼しかったです。
そろそろ見納めの花も多くなってきましたが、色の移り変わりを眺めるのも楽しみの一つになっています。
花は頭上より高い位置に咲いていました。
白く大きな花は存在感がありますが、蕾が膨らみ満開を迎えると、あっという間に変色し花が散ってしまいます。
慰霊碑の周りの掃除が終わった後、水洗い場で止水栓を確認し礼拝室の周り掃除が朝の流れだと聞いたことがあります。
今日も、おじさんが居るね。
まなは「おはよう~」と言いたげな様子で、挨拶に行きました。
まなちゃん、おはよう~」
私「おはようございます。
朝早くからお疲れ様です」
おじさんは礼拝室の入口を箒で掃いている最中でした。
礼拝室の入口に百足の死骸がありましたが、モップの中に潜んでいる事が多いそうです💦
😀「5月頃から百足が出てくるけど、これから10月頃までは出てくるね~」
私「この場所も多いんですか?」
😀「鍵はキチンと閉めるけど、間から入ってくるからね」
おじさんは最初は驚いたものの今では見慣れたと笑っていました。
礼拝室は階段の下に設置されていて、まめに掃除をしても百足が侵入するそうです。
おじさんが冷静に百足の死骸を回収するのを、まなは階段の上から眺めていました。
おじさんは「まなちゃん、蜂とか百足に気をつけてね」と言いながら、まなの背中を撫でてくれました。
まな、今日もおじさんに会えて良かったね😊