散歩道の一角で八重桜が次々と開花している光景を目にしました。

ソメイヨシノより数が少ないですが、枝先に咲いた花は優美で華やかです。

花びらを数えても何枚か分からないくらいに幾重にも重なっています。

一つの花でも色の濃淡があり、光の加減でも見え方が違うのを改めて実感しました。

八重桜の花姿を見ると、桜がバラ科に属するのも納得です。

若葉は緑より茶に近い色合いをしています。


八重桜を見ながら坂をゆっくり上り、礼拝室のある所に足を伸ばしました。
周りの清掃をするおじさんは居るかな?
ザッザッと礼拝室の前の階段を掃く音が聞こえると、まなは「おはよう~」といった感じで歩み寄りました。
私「おはようございます」
😀「おはようございます。
まなちゃん、おはよう~。元気ですか?」
おじさんの表情は穏やかでした。
絶えず桜の花びらが落ちてくる為、おじさんは「入口も花びらがいっぱい落ちてくるし、こまめに掃くしかないね」と言っていましたが、ありがたいですね。
まなは、おじさんに耳の後ろを撫でて貰い、身体を伸ばし気持ちが良さそうでした。

まな、おじさんに会えて良かったね😊