冷たい風が吹く頃から蕾をつけて咲いていた乙女椿ですが、現在も新しい芽が出て、蕾が膨らんでいるのを目にします。
蕾は丸くてコロンとした形です。

花びらが幾重にも重なり、隙間なく咲く花姿は薔薇のように華やかさもあります。

その近くで褐色に変色せず、咲ききって地面に落下した花も幾つか見かけました。



今朝は慰霊碑や礼拝室の周りの清掃をする人に会いました。

おじさんが礼拝室の前で箒と塵取りを持ってザッザッと掃く音を聞きつけ、まながクルッと向きを変えて歩み寄りました。

今日も、おじさんに会えたね😊

😀「おはようございます。

まなちゃん、おはよう~。元気ですか?」

私「おはようございます」

おじさんに耳の後ろを撫でて貰いましたが、まなは背中も撫でて貰おうと言わんばかりにもたれかかろうとしました😒

おじさんの表情も穏やかでした。

彼岸が近づき1週間程、お参りの人が多くなり、予約も入って忙しくなりそうだと笑っていましたが、まなが散歩をするのを見て元気が出るとのことです。

まな、おじさんに会えて良かったね😊