今日で1月も終わりですね。

今朝も冷え込み、散歩道では薄く氷が張ったところがありましたが、まなは足取り軽やかに坂を上って行きました。

歩道は雪が解けていても、日陰には僅かに雪が残った所も幾つか見受けられます。

土の広場で少し走った後、柴ドリルをしていました。

興奮した気持ちを落ち着かせる時、たびたび柴ドリルをしますが、その他にシャンプーが終わって水分を飛ばす時にも柴ドリルを披露してくれます😏

まなに限らず他の犬も目が回らないのか気になります🤔

先日の雪でクタッと茎から折れた水仙を目にして悲しくなりましたが、雪をものともせず咲いている花もありました。

寒空の下、凛として可憐な水仙が咲く光景を写真に撮る人が多いのも頷けます。


土の広場を出ると、まなの歩く速度が一気に上がりました。

水仙が咲く所の傍にある礼拝室には電気が灯り、清掃をする人がいましたが、まなは挨拶をする気満々で、「おはよう」と言わんばかりに、尻尾を軽く振っていました。

今日も、おじさんに会えたね。

おじさんの表情も穏やかでした。


😃「おはようございます。

まなちゃん、おはよう~。来てくれたね。

先週は2日、雪で通勤もヒヤヒヤしたけど、スタッドレスタイヤでも恐いね」

私「おはようございます。

この辺りの雪が解けて安心ですね。

今朝も冷え込んでいますけど、お仕事お疲れ様です」

おじさんは先週の水、土曜日は慰霊碑の周りに雪が積もり、路面凍結もあって足場が悪く怖かったと言っていました。

ツルッと滑らないよう一歩一歩、慎重に歩を進めたそうです。

お参りに来る人も少なそうな天候でしたが、市の管理施設で近くに火葬場がある為、休業には出来ないのかもしれません。

おじさんに耳の後ろや顎の下を撫でて貰い、まなは気持ちが良さそうでした。


まな、おじさんに会えて良かったね😊