朝の散歩に行ってきました。
一時は落葉が多く、回収作業が行われる傍からヒラヒラと枯葉が舞う光景を目にしましたが、近頃は一段落したようです。
いつも作業をしてくれて有り難いね。
まなと土の広場へ行きましたが、土と同化した💩を危うく踏みそうになりました。
💩が雪のように解けて無くなるとか、肥料になるとか、誰かが回収すると思って放置する人がいるのが現実で、違う場所でノーリードの犬もいた為に即、コースを変えました。
最近、リードをしていない大型犬が人を噛んだというニュースもあったのに、ノーリードで散歩をさせる人の気持ちが理解不能です。
注意してもヘラヘラして無視とか、逆ギレで偉そうに言ったりとタチが悪いです。
皆が皆、犬が好きとは限らず、犬に恐い思いをしたり、犬が嫌いと言う人もいます。
まなは柴犬ですが「その犬は吠えませんか」とか「柴犬は気性が荒いからな~」と、他の犬の飼い主に以前、言われたことがあります。
だったら自分の犬を近づけなければいいのにとモヤモヤしながらも、絶対に大丈夫と過信は禁物だと実感しました。
市内にも幾つかドッグランが出来ているそうですが、何故ドッグランに連れていこうとは思わないのか不思議です。
この場所は無料だからかもしれません🤔