今年もあと2ヶ月ですね。
散歩道の木々の葉も色づき、今朝も銀杏並木の写真を撮る人の姿をよく見かけました。
今日は近隣中学の陸上部の駅伝大会が散歩道の一角で行われるとのことで、関係者の車や中学生が自転車で次々と現地集合し、いつもより交通量が多かったです。
土の広場も臨時駐車場になっていました。
「おはようございます」とすれ違いざまに声をかけていく中学生が居て、清々しい気持ちになりました。
今月に入り、何度か駅伝の練習風景をチラッと見たことがありますが、私が中学生の頃と違って顧問の口調も穏やかでした。
練習中に水を飲むなとか根性論がまかり通っていた時代と随分違います。
走った後のストレッチも丁寧に行うようにと学生達に指導していました。
ほぼ5ヶ月前に左足関節を骨折した時のことを思い出しましたが、私自身が左足首を骨折して、走ったり跳んだりするのに体重がかかりバランスを保つにも影響が出るのを初めて知りました。
日常生活に戻れても、怪我で筋力が落ちるというのを私が体験したのもあり学生達は怪我せずに運動をして欲しいものです。
まなは、大会関係者の何人かに声をかけて貰い、嬉しそうにしていました。