松葉杖生活も44日目を迎えました。
片松葉杖に慣れてきましたが、右足への重心の偏りも改善されつつあるこの頃です。
椅子やベッドから立ち上がったり、座ったを繰り返しても殆どふらつかなくなりました。
1/3荷重リハビリを始めた10日前より、左足の親指に体重がかけられるようになってきたのが大きいです。
このまま松葉杖無しでも歩けそうと思いましたが、それは気のせいでしたね🤔
現状は歯磨き、椅子やベッドから立ち上がったり座ったりするのがやっとです。


29年前の今日、北海道南西沖地震が発生したのをカレンダーを見て思い出しましたが、震源地に近い奥尻島での惨状をTV画面上で目の当たりにした時は声が出ませんでした。
母が北海道に住んでいた実姉や父親に電話をかけて安否を確認し、震源地から離れていた為に被害もなかったと聞いてホッとしたのを覚えています。
震源に近い奥尻島では大津波、火災、土砂崩れで甚大な被害が生じ、多くの人々が犠牲になったと知りましたが、対岸の地域も津波の被害が大きかったそうで、亡くなられた方の家族にとっては忘れられないのではと思わずにいられません。


まなは食欲もあり、今のところは夏バテせず元気で過ごしています。