昨日、私の不注意で転倒し、左足首の関節を骨折しましたが、左手中指を骨折した時より痛みが強く、行動に大きく制限がかかるのを改めて痛感しています。
(手の指の骨折でも生活に支障があり、何かと負担がかかりますが)
起き上がるのも「よっこらしょ」と、一呼吸つきながら上体を起こし、寝る時はゆっくりと上体を倒し、左足を高くして寝ます。
左足に負荷をかけないようにするのも意外と難しく感じますね🤔
それと松葉杖での歩行は左足を地面に着けず片足だけで踏ん張る為、病院で松葉杖を脇に挟んだだけでドッと疲れました。
徐々に慣れてきたとは言え、少しの段差でも気を抜くとバランスを崩しそうになります。
スロープがあると一旦、小休止出来ました。

今回、足首を骨折して松葉杖での歩行が思ったより大変なのが身に染みました。
右足にも負担をかけている為、マッサージをしたり、曲げ伸ばしをしたりと無理をしない程度に軽く身体も動かしています。
コメントを下さった皆様、ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
(手の指の骨折でも生活に支障があり、何かと負担がかかりますが)
起き上がるのも「よっこらしょ」と、一呼吸つきながら上体を起こし、寝る時はゆっくりと上体を倒し、左足を高くして寝ます。
左足に負荷をかけないようにするのも意外と難しく感じますね🤔
それと松葉杖での歩行は左足を地面に着けず片足だけで踏ん張る為、病院で松葉杖を脇に挟んだだけでドッと疲れました。
徐々に慣れてきたとは言え、少しの段差でも気を抜くとバランスを崩しそうになります。
スロープがあると一旦、小休止出来ました。

今回、足首を骨折して松葉杖での歩行が思ったより大変なのが身に染みました。
右足にも負担をかけている為、マッサージをしたり、曲げ伸ばしをしたりと無理をしない程度に軽く身体も動かしています。
コメントを下さった皆様、ご心配おかけして申し訳ありませんでした。