昨日は夏至で、全国各地で部分日食が観測されましたね。
私が住む地域では曇りで見えませんでした。
月食は何度か見ましたが、日食は未だに見たことがありません。
科学が発達する前に生きた古代の人々にとって、日食や月食は天変地異の前兆で恐ろしいものと捉えていたと思います。
私も子供の頃、月が欠け始め、赤みを帯びて見えにくくなったのには驚きました。
天体の動向は不思議ですね。


散歩道では夏椿、桔梗が咲いていました。
どちらも日本古来の花という印象がありますが白、紫と清楚で涼しげな色合いです。

紫陽花は今が見頃を迎えています。
土壌に含まれる成分に起因してか、青、青紫といった色合いの花をよく見かけます。
葉の緑が花を一層、引き立てていますね。


まなは今朝も生き生きと散歩に行きました。
私が住む地域では曇りで見えませんでした。
月食は何度か見ましたが、日食は未だに見たことがありません。
科学が発達する前に生きた古代の人々にとって、日食や月食は天変地異の前兆で恐ろしいものと捉えていたと思います。
私も子供の頃、月が欠け始め、赤みを帯びて見えにくくなったのには驚きました。
天体の動向は不思議ですね。


散歩道では夏椿、桔梗が咲いていました。
どちらも日本古来の花という印象がありますが白、紫と清楚で涼しげな色合いです。

紫陽花は今が見頃を迎えています。
土壌に含まれる成分に起因してか、青、青紫といった色合いの花をよく見かけます。
葉の緑が花を一層、引き立てていますね。


まなは今朝も生き生きと散歩に行きました。