今朝も少しひんやりとした空気の中、散歩に行きました。
まなは草や土の匂いを嗅いだり、鶯の声に耳を傾けたり、桜の花びらが散っていくのを眺めたりしていました。

ここ数日は気温が低く、開花が遅かった桜は花姿を少し長く保っているようです。
この枝垂れ桜も同様で、4月に入った頃に見頃を迎えつつありましたが、今も枝いっぱいに花を咲かせています。


枝垂れ桜の木の幹に芽が出て短い枝がつき、花が咲いていました。
老木で根が弱ってくると起こりやすい現象で胴ぶき桜というそうです。
他の木でも幾つか見かけました。
桜の木を傷つけたり根を踏んだりせず(他の木もですが…)そっと見守るに限りますね。

散歩が終わるとまっすぐ家に帰りました。
まなは草や土の匂いを嗅いだり、鶯の声に耳を傾けたり、桜の花びらが散っていくのを眺めたりしていました。

ここ数日は気温が低く、開花が遅かった桜は花姿を少し長く保っているようです。
この枝垂れ桜も同様で、4月に入った頃に見頃を迎えつつありましたが、今も枝いっぱいに花を咲かせています。


枝垂れ桜の木の幹に芽が出て短い枝がつき、花が咲いていました。
老木で根が弱ってくると起こりやすい現象で胴ぶき桜というそうです。
他の木でも幾つか見かけました。
桜の木を傷つけたり根を踏んだりせず(他の木もですが…)そっと見守るに限りますね。

散歩が終わるとまっすぐ家に帰りました。