今日は秋晴れの下、祭り見物に行きました。
ここ数年、天気に恵まれていますが(昨日は朝に少し雨が降りましたが、祭りが行われた時間は天気が回復したようです)
太鼓の音が大きく鳴り響き、屋台を担ぐ人の掛け声、多くの紙手(竹の先に各町の色の紙を集めて付けたもの)を持った人が屋台に彩りを添え、大いに賑わっていました。



テレビで放映されるからか平日でも祭り見物をする人が多かったです。


全国的に知られた灘祭りより小規模で知名度は低いですが、3台練り、4台練りは各町の屋台が前後左右に動き迫力があります。
(屋台の近くは危険な為、警察官が出動しており、写真は離れた所から撮っています)



午後5時前に神社を出て帰途に着きました。


まなも少しだけ祭り見物をしました。
私が神社に行っている間、母や妹に可愛がって貰ったようです。
まな、お疲れ様😊
ここ数年、天気に恵まれていますが(昨日は朝に少し雨が降りましたが、祭りが行われた時間は天気が回復したようです)
太鼓の音が大きく鳴り響き、屋台を担ぐ人の掛け声、多くの紙手(竹の先に各町の色の紙を集めて付けたもの)を持った人が屋台に彩りを添え、大いに賑わっていました。



テレビで放映されるからか平日でも祭り見物をする人が多かったです。


全国的に知られた灘祭りより小規模で知名度は低いですが、3台練り、4台練りは各町の屋台が前後左右に動き迫力があります。
(屋台の近くは危険な為、警察官が出動しており、写真は離れた所から撮っています)



午後5時前に神社を出て帰途に着きました。


まなも少しだけ祭り見物をしました。
私が神社に行っている間、母や妹に可愛がって貰ったようです。
まな、お疲れ様😊