散歩中、たまに黒い柴犬(黒柴)を目にします。
両目の上の茶や白の斑点が麻呂眉のように見えますが、墨色の被毛が引き立てている感じですね。
この斑点が外敵から身を守る為の擬装?になるとかで四つ目と呼ばれているそうです。
黒柴ほどは目立たないものの、赤柴にも麻呂眉があります。
(この写真では曖昧ですが…)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

散歩から帰った後は足や身体だけでなく顔も絞ったタオルで拭きます。
まなは澄まし顔が多いですが、麻呂眉は喜んでいる時、悲しい時、その時の感情によって形が変わって見えます。
同じ柴犬でも違いがありますね。