今朝は雲におおわれ薄暗い中、散歩に行きました。
散歩道は行き交う人も少なく、鳥の声が一際大きく響いていました。
今月初め頃は日差しが強く夏を思わせるような気候でしたが、11月が近づくと木々が色づき、心なしか風も冷たく感じます。

イメージ 1

昨日は秋晴れの下、海を見に行きました。
工業地帯の一角にあり風光明媚と言えませんが、水面が日差しを反射して眩しく輝き、釣りをする人、歩く人、レジャーボートに乗る人で賑わっていました。

イメージ 2

風が陸向きに吹いていましたが、波が穏やかで、遠くには淡路島が見えました。

イメージ 3

戦前は瀬戸内海から大阪湾沿いの海岸でも、白砂青松の美しい砂浜が広がっていたそうです。
アカウミガメの産卵地もあったと聞きました。
戦後、多くが埋め立てられ工業地帯として発展した反面、海は汚染が酷くなり赤潮が頻繁に発生していたようですが、今は排水など規制が厳しくなり、一頃よりは水質が改善されたそうです。

イメージ 4

瀬戸内海は波が穏やかでした。