11月15日
11月中旬を迎えましたね。巷ではクリスマスツリーが飾られているのを目にするようになりました。文具店でも冬の風物が描かれた便箋、封筒、葉書、シール、レターセットの他にカードが販売されています。クリスマスに因んだ絵柄の商品も多くなり、秋と冬が混在した状況でした。今年も、村田なつかさんが描いた葉書を購入しました。柴犬とサンタクロース、帽子を被った柴犬とクリスマスツリーが描かれていて、暖かみがあります散歩に行く為に家を出て1分も経たずの所で、何処かの大型犬に凄い勢いで吠えられましたその犬は力も強く、リードをグイグイ引っ張っていましたが、まなは近くで吠えられてもスルーでした。コースを変更してグルッと遠回りし、ゆっくり坂を上りました。慰霊碑の近くに来ると、まなが早足になりました。涼しげな目元のおじさんが慰霊碑の前で清掃をしていましたが、すぐ近くで鳩に餌やりをする高齢の男性が居て、傍に居た犬がワオーンワオーンと低く響く声で吠えていた為、離れた場所で様子を見ていました。清掃をする人がいても、お構い無しという感じでした高齢の男性が餌やりをした後、車に乗り込んで去って行くのを見て、慰霊碑の方に向かいました。まなは今日も、おじさんの傍に一目散に歩み寄りました。おじさんがニコニコしながら「おはようございます。まなちゃん、おはよう〜」と、まなの耳の後ろを撫でてくれたね。昨日も、おじさんが出勤日で、綺麗に清掃をしたものの落葉やゴミが結構多かったと言っていました。おじさんは「落葉は仕方ないけどゴミは横のゴミ箱に入れてほしいね〜」と溜め息をついていました。鳩の餌やりも目につくものの、注意をしても聞きそうになく、難癖をつける人も居るしで放っているそうです。おじさんが慰霊碑の清掃を終えた後で礼拝室に向かうのに同行しました。まなは、おじさんを見守りながら傍で歩いていました。おじさんが「僕も犬の散歩に行きよったけど、こうやって歩いてくれるんは嬉しいね。もう犬とは暮らせんけどね〜」と言っていましたが、飼い主は自由に動けても、犬はそうではないと言うのを聞いて切なくなりましたね。おじさんが礼拝室に着き、まなの耳の後ろを再び撫でながら「まなちゃん、またね👋」と声をかけてくれたのを見届け、家に帰りました。今日も優しい人に会えたね。