震災から12年 | ミトマナ 日々日記

震災から12年



3月11日


午前中は山元町へ行ってきました。

ボランティアセンターとなり、現在も多くの方々を受け入れている「普門寺」に久しぶりに伺うことができました✨


久しぶりに会えた方ばかりで嬉しかったなー😌


学生ボランティア団体《IVUSA》のメンバー120人も来てくれてました!

コロナが落ち着き、こうしてたくさんのボランティアさんが戻ってきてくれたことで地元の方々がとっても嬉しそうでした☺️


竹灯篭と法要が行われる場所へ行き手を合わせた後、亘理町の荒浜防災公園での追悼イベントに寄らせていただきました。

ここでもお久しぶりのアーティストさん達に会えました✨


荒牧リョウちゃんと♪♪


そして、《線香花火ナイト》の会場へ。

美味しそうな香り漂うたくさんのキッチンカーとライブステージで、たくさんの人たちも行き交っていました。


震災発生時刻である14:46はちょうど私のステージの番だったので、放送を聞きながら会場の皆さんと一緒に黙祷を。


毎年のことですが、当時のことを思い出し込み上げるものがたくさんあります。


私には目で見て分かるものは残せていないかもしれないけど、「伝えていくこと」「つないでいくこと」が自分にできることだと思っています🙌


これからも手話と音楽を意味のある形に変えながら続けていきたい。


また「自分の命は自分で守る」ということを意識するためには風化させてはいけません。


19時に一斉に線香花火に火を灯すことで想いを一つにし、未来につなげていく。

それも大切なこと。


普通の日常を繰り返すとついつい忘れてしまいますが、こうして思い出させてくれる場を作ってもらえることに感謝します。