待っとる間に鶴折る会 in 郡山」
福島県郡山市で「ニコニコこども館まつり2014」が行われ、そこで【待っとる間に鶴折る会in郡山」】ということで、想いを込めて鶴を折ってくれた子どもたちに広島のお好み焼きと、折り紙のプレゼントをしました

成功や幸せ、願いを込める時に千羽鶴を贈ることってありますよね。
《夢》を託して鶴を折る。
私たちが忘れてはならない「人に対する想いやりの気持ち」や「諦めず明るく前向きに生きることの大切さ」などを、
被災地の方々や世界中の子供達に広めたいという想いで、佐々木祐滋さんの〈NPO法人 Sadako Legacy〉と一緒に、夢や希望を届けるプロジェクトを立ち上げました

お世話になっている〈プラスヴォイス〉のメディア事業部にサポートいただくことになり、今回の福島でも素敵なお引き合せに、これからの夢がさらに広がりました


トレーナーの大高さんは、多くの著名人の方々に絶大なる信頼を得られている素晴らしい方です

とても心も熱い方なので、もっとお話聞きたかったです。


そして今回、たくさんの福島の子どもたちにも想いを込めて一生懸命折り鶴を折っていただきました。

折ってくれた子どもたちにプレゼントされた広島のお好み焼きは、「オタフクソース」さんのご協賛を頂き、福島県産の食材を使用して作られた500食限定だったそうです



このとき一緒にお渡ししていた箸袋に書かれていた「忘れない東北」の文字は、NHK大河ドラマ「平清盛」の題字も書かれた、ダウン症書道家の【金澤翔子】さんが以前被災地へ向けて書かれたものをご協力頂き、使わせていただいたそうです


そして折り紙の方は、「株式会社トーヨー」さんからご協賛いただき豪華に1パックずつプレゼントさせていただきました



途中で雨が降ってきてしまいましたが、本当にたくさんの方々が参加してくださり、みんなとっても喜んでましたよ~


午後から行われたコンサートにもたくさんの方々が参加してくれました


子どもたちは楽器にも興味津々


ライブは
★佐々木祐滋さんのバンド【輪音(わおん)】
★私、水戸真奈美
そしてなんと


★アンパンマンのミミ先生の声優さん【滝沢ロコ】さんも駆けつけてくださいましたぁ~





色紙やポスターのプレゼントもあり、私も欲しくなるほどでした

最後はみんなで、やなせたかしさんが書いた〈手のひらを太陽に〉を歌いましたよ

手話をマネする子もいたり、とっても盛り上がって最高に楽しかったです

イベント終了後、近くの「開成山公園」にある《折り鶴モニュメント》のところへ。

こちらのモニュメントは、祐滋さんが2007年に、禎子さんが生前に平和を願ってつくった折り鶴を9・11米中枢同時テロの追悼施設に寄贈しており、そのテロの遺族会の方々が、お礼に東日本大震災からの復興を願う折り鶴のモニュメントを郡山市に贈ったのだそうです。
色んなところでこうしてつながっていくんですね。
祐滋さんは禎子さんの想い、
私は東日本大震災で最後まで防災無線で避難を呼びかけ続けていた「遠藤未希」さんやたくさんの方々との出会いからの想い。
年代や状況は違いますが、伝えたい想いは一緒です。
これから色んな奇跡を起こしていきたいと思ってます


