ハーレー免許取得への道〜10日目〜
10日目は3時間、教習行ってきました

最初の2時間はシュミレーション

トラック・乗用車・バイクを対向車から見た時、大きいものは早く見えるが小さいものはスピードが遅く見えるらしいです。
実際に離れたところから撮影した写真を見るだけでも、一番手前にあるバイクと一番離れた場所にあるトラックの距離感が分かりませんでした

だから距離感がつかめず、まだ大丈夫という判断で急に曲がってこられてぶつかるケースがあったり、バイクで小さいから少し感覚があれば大丈夫という判断で停車している車を避けるためにぶつかりそうになったり、バイクが視界に入らなくて・・・・ということで事故に遭うケースを想定してのシュミレーションをやりました


本当に突然というのは怖いです。。
特に都内で車に乗っていても、自転車に乗っていても、普段歩いていてもそうですが、左右確認もせずに飛び出してくる歩行者が多すぎます

また、飛び出さないにしても後ろから車が来てる事も気づかずに平気で車道を歩く歩行者が多すぎ

前からずっとそこは気になってました。
突然出てくる車、強引に割り込んでくる車、スピードを出してすれすれを通る車も多いです

常に慎重に状況判断は必要ですね。
あとは、二人乗りのときの注意点を含めてビデオを見せてもらいました。
二人になることで重量が重くなるので、スピードも出にくくなったり曲がりにくくなるということを考えて走行しないといけません

免許を取っても1年は後ろに人は乗せれないので、1年後に乗せる機会があったらそこで感覚をつかんで気をつけたいと思います

そして3時間目は最後の見極め

コースを確認しながら動きをチェックしてもらいました

見極めも合格いただきましたぁ~


不安なところもありますが・・・大丈夫でしょう
(笑)3時間、丁寧に分かりやすく楽しく教えていただいたのであっという間でした

明後日、普通二輪の卒業検定です

ドキドキですが、なんとかクリアーできますように~(/≧◇≦\)

