ハーレー免許取得への道〜3日目〜
8月20日(水)
教習、連続3日目です

手足の筋肉痛が止まりません(笑)
私にとっては急に「バランス」のコードな技が入ってきました

ジグザグに走行する「スラローム」と平均台のような「一本橋」は、曲がるのに恐怖心があるのでビクビクしながら・・・。
何度も繰り返すうちにできるようになってきましたが、やはりここでもブレーキの使い方、クラッチの使い方が頭で考えてしまうので遅くなったり焦って倒してしまったり~

細い台の上を落ちずに渡りきるのは、恐怖心からスピードを落としすぎて逆にフラフラしてしまっていたので、クラッチを握りすぎずにスピードアップし、渡れるようになりました

ただ、発進がまだ恐る恐るなのでアクセルの握りが弱くてスピードが足りない事で、台に上がる時にフラついてしまうらしいです。。
発進・・・私のなかで今1番怖いところです

アクセルの加減とクラッチを離す加減がまだスムーズにできないので、何度もエンスト

止まる時に焦って前ブレーキを使ってしまう事でバランスを崩して倒してしまったりと何度もありましたが、暴走だけはしなくて良かった(笑)
クラッチさえ離さなければ、アクセルを握りすぎても暴走することはないそうなので、左手は焦っても一気に離さないように

それから、2時間目の後半はS字とクランクを少しやりました

狭くなるとまたスピードが落ちてフラついてしまいましたが、2回目からは止まる事なく通れました

とにかくスポーツですね

かなり体力消耗しましたが、少しずつ慣れてもきたので引き続き頑張ります


