川崎銀座街〜亘理町へ つながる空 2日目 | ミトマナ 日々日記

川崎銀座街〜亘理町へ つながる空 2日目

$水戸真奈美


$水戸真奈美


2日目の朝も早くホテルを出て、山元町へ向かいました車

山元町では、以前《山下中学校》でイベント出演させていただいたときの校長先生であります渡辺さんが、現在は復興支援の為に勢力的に活動されており、「語り部」もやっているのでお願いをし、お話を聞かせていただきました。

$水戸真奈美

常磐線が通っていた駅も津波で破壊され、現在は途中まで復旧されています。
この「山下駅」は今もそのままですが、別の場所に新たに造られるそうです。


そして津波の被害からそのままに状態で閉鎖してあります「中浜小学校」へ連れてっていただきました。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

目の前が海のこの学校は、震災当時は生徒さんも学校に居ました。
予想されていた津波の高さからは、大丈夫だろうと思っていたかと思いますが、予想以上の高さに逃げるには間に合わないという校長先生の判断で、その時に居た生徒や保護者の方々合わせて90人が学校の屋上の方まで逃げたそうです。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

先生の判断が良かったのですね。
水が少し引いた後は、屋根裏部屋のような物置部屋に、みんなで声を掛け合いながら寄り添って一晩を過ごされたそうです。

$水戸真奈美

どんな気持ちで一晩過ごしたのか・・・胸が苦しくなります。

$水戸真奈美

どんなに大きな津波だったかがよく分かりますよね。。

$水戸真奈美

黒板にもうっすら3月11日に予定が書いてあるのが残ってました。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

この中浜小学校は、残されるそうです。

この後「坂元駅」へ行き、お話を聞いて時間になってしまいました。

$水戸真奈美

山元町では何度かお手伝いさせていただいていますが、改めてお話を聞くのは初めてでした。
改めて津波の恐ろしさを感じました。

山元町もまだまだ復興に時間がかかります。
皆さんのご協力をよろしくお願い致します。

そして次に向かったのは、FMあおぞらの西垣さんのご紹介で《亘理町中央児童会館》へ行きました。
ここで、一緒に行った川崎のアーティストさん達が作った「Happy×3」という曲の売り上げを全額寄付ということで、その義援金をお渡しするためにお伺いさせていただきましたひらめき電球

この日はたくさんの可愛い子供達が集まり、モノづくりのイベントが開催されてました音譜

お時間を作っていただき、《亘理町母親クラブ連絡協議会 荒浜母親クラブ》様に、義援金をお渡しすることができましたアップアップ

こちらは年に1度行われる『いきいきわたりっこ祭り』で使われることになっていますひらめき電球

$水戸真奈美

$水戸真奈美

亘理町の皆さん、本当に笑顔が素敵で、すぐに仲良くなって癒されますラブラブ

この後、『FMあおぞら』さんに行き、全員で生出演させていただきました音譜

$水戸真奈美

東京から、熱烈なファンの方々もいらっしゃっており、さすがでしたぁ~合格

そしていよいよ亘理町仮設住宅 中央工業団地集会所へ音譜

たくさんの方が集まってくださいましたニコニコ

ライブも盛り上がりましたが、私は始まってからずっと涙を堪えてました~(涙)

$水戸真奈美

$水戸真奈美

実はユーストリームで生放送してましたが、川崎銀座街とも繋がってたんですよ~目アップ

$水戸真奈美

1曲一人でオリジナルを歌わせていただいた時、こらえていた涙が一気に我慢できなくなって泣いてしまいましたしょぼん

やはり苦しい現状を見たり色んな方との出会いの中で様々な想いもあるので、こうして私達の歌で喜んでもらえるととっても嬉しいです。


川崎のゆるキャラ「ミュートン」も遊びに来てくれて、みんなで方言の『おらほのラジオ体操』というので、身体を動かしたりもしました音譜

$水戸真奈美

$水戸真奈美

交流会では、川崎名物のお菓子や餃子を振る舞い、とっても楽しんでいただけたようでした合格

ライブで使った機材も新品で、全て寄付として亘理町の『FMあおぞら』さんへお渡ししましたひらめき電球

FMあおぞらの皆さんひらめき電球
亘理町の仮設のみなさんひらめき電球
集会所の皆さんひらめき電球
東京から駆けつけてくださった皆さんひらめき電球
ご協力くださったみなさんひらめき電球

本当に本当にありがとうございましたドキドキ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

そして『リモージュ』さんへも寄らせていただきましたラブラブ
おいしいお菓子をありがとうございましたドキドキ

$水戸真奈美