仙台手話めぐり | ミトマナ 日々日記

仙台手話めぐり

$水戸真奈美


以前から被災地の聴覚障害者がどんな風に生活しているのか、困っていることは何なのかを知りたいと言っていたnyankoちゃんと一緒に宮城に帰って参りました!!

nyankoちゃんは、聴覚障がいで手話パーフォーマンスをやっていますチョキ音譜

午前中は、仙台の渡辺さんご一家に連れられ、『手話サークル フレンズ』さん企画のデフキッズの集まりを見学させていただきましたべーっだ!

アメリカろう者のスタンリーさんを招き、『アメリカってどこかな?』というテーマで子供たちは楽しい時間を過ごしていました音譜

もちろん健聴の子供たちもいましたし、始まる前からみんな仲良く元気にはしゃいでましたよアップ

$水戸真奈美
単語でアメリカ手話を教えてくれたり音譜

$水戸真奈美
アメリカ手話日本手話を交互に表現し、絵本を表現してくれたり音譜

$水戸真奈美

$水戸真奈美

アメリカのゲームをやったり音譜

とっても楽しんでいて、見ているこちらも元気になれるほど楽しい時間でした合格

$水戸真奈美

スタンリーさん、手話サークルフレンズの皆さん、ありがとうございましたアップアップ

$水戸真奈美

ランチは牛タンの『太助』

柔らかくて美味しいぃ~(*^^*)
にゃんこちゃんも喜んでましたクラッカー

$水戸真奈美

お腹いっぱいになったところでプラスヴォイスさんにお伺いし、遠山さんに震災後に聴覚障害者の方々に行なった支援の方法だったり、みなさんの生活が暮らしやすくなるためによく考えてらっしゃる熱い想いが伝わりましたアップ

$水戸真奈美

遠山さん、お忙しい中お話ししていただきありがとうございましたニコニコ

$水戸真奈美

次にお伺いしたのは、「聴覚障害学生の会」さんですひらめき電球

$水戸真奈美

行った時にはもう終わる少し前だったのですが、快く迎えてくださり少しお話もできましたニコニコ

1曲だけ、サビは一緒に手話をやっていただき歌わせていただきました音譜

今度はゆっくり遊びに行かせてくださいねぇ~アップアップ

$水戸真奈美

そしてそして、その近くでスタンリーさんがまた講演をやっていたということで開場に行き、また合流しましたひらめき電球

福島からデフダンスチーム『D/FLAVOR』のメンバーの二人も来ていたので、みんなでご飯~音譜

$水戸真奈美

充実した楽しい1日になりましたニコニコ