「普門寺」お祝いイベント
5月19日(日)は、いつもボランティアに参加させていただいている「おてら災害ボランティアセンター」のある『圓通山普門寺』では、午前中に新名二七世晋山結制法要が行われ、終わった後に檀家の皆さんと一緒に住職さんと副住職さんのお祝いイベントが行われました


会場にはたくさんのボランティアさんも参加し、たくさんの美味しいお食事が提供されました

食事を提供いただくのは、
広島てごうし隊:福山ラーメン、備後やきそば、瀬戸内産鯛めし、広島和牛ステーキ、ポップコーン
七隈っ隊:博多風もつ鍋

被災地をつなぐ栗原市有志の会:米粉を使ったはっと汁

お弁当きく邑:いなりずし
水の守七ヶ宿、個人ボランティア:窯焼きピザ

るるるJAPAN:わたあめ

カトリック東京ボランティアセンター:ベトナム料理

田所食品:マルタのぶどうジュース
亀戸餃子:軽食
ブースでご協力いただくのは
カメラマン:小山一芳氏による記念写真撮影コーナー
イラストレーター:あさゆきさんによる似顔絵コーナー

短時間でスラスラ描いてくださいました



可愛すぎるくらい良く描いていただいちゃいました
嬉しい
その他、飲み物や協力金でのご支援など、沢山のご協力をいただいたそうで、全て無料で楽しむことができました

イベントは、テラセンでのボランティアでもお馴染みで、精力的に活動されており、山元町のみなさんにも頼られているほどすっかり仲良しの「るるるジャパン」ゆみさんと、石黒さんが司会をされていました


万代太鼓神龍会の太鼓演舞から始まり、

餅つきや、演歌歌手の方々のステージ、落語やマジックショーなど様々な素晴らしい方々が登場しました


私もその中で歌わせていただきました

みなさん手話と関わることが無い方ばかりだったので、まず挨拶の手話から覚えていただきました

なるほどねぇ~
と興味を持ってくださっている方もたくさん居ました
そして歌と一緒に

いまレコーディング中のCDの中から『笑顔』という曲のサビの手話を皆さんにも覚えていただき、一緒に歌いました

歌詞を持ってくださっていたのは、テラセンで大活躍の私もいつもお世話になっていますくわさんと、テラセンのお母さん的存在のやつさんです

漫才コンビのような息ぴったりのお二人は、さすが!笑いも取ってました(笑)
一日お世話していただき、ありがとうございました



手話は終わった後に、「手話って美しいね」「感動しました」「手話初めてだったけど楽しかった」など、嬉しい感想をたくさんいただきました


私も皆さんと過ごすことができ、とても幸せな時間でした

前回亘理町でもお渡ししましたが、茨城県の高畑令子さんが一つ一つ手編みで作られたストラップを、山元町の皆さんにもお渡しすることができました


皆さんとっても喜んでいましたよ






令子さん、ありがとうございました

それから、以前に渡しそびれていた物資でいただいた洋服も、今の時期にピッタリだったので、喜んでくださいました


この山元町のテラセンと、くわさんをはじめ、栃木の『みんなの会』さんなどのボランティアの方々とのつながりがとっても強いのですが、この日も栃木から駆けつけてくださった方がたくさんいらっしゃいました

7月7日に栃木の黒磯文化会館で行われる『ガールズチャリティーコンサート』には、私も声をかけていただき出演させていただきますが、「みんなの会」さんはその主催もされています

メンバーの方々が来てくださったので、初対面


7月もまた、よろしくお願い致します

素敵な方ばかり集まり、心温まる、そして笑顔溢れる、素敵な一日でした


