山元町おてらボランティアセンターで☆
今年1回目の山元町『テラセン』

お手伝いさせていただきに行きました

行ったら、こんな素敵なテラセン看板!?ができてました
素晴らしい
一息ついてから、まずみなさんで近くのイチゴハウスへ



前回お邪魔した時はネズミに食べられてしまうと困っていましたが、今回は美味しそうなイチゴがたくさんでした


これは「とちおとめ」ですが、とっても甘くて美味しかったです~

山元町で新しい品種の「もういっこ」もとっても美味しいですよ~


この後、必要の無い木を切ってほしいということで、チェンソーのプロもいるので、その瞬間を見ることができました。
この大きな車の頑丈なワイヤーのようなものを木にくくりつけ・・・

木に切り込みを入れて、電柱などにぶつからないよう、角度も慎重に考えながら引っ張ります!



想像以上に神経も使う作業なので、本当に大変そうでした。
私たちは、切った木を集めて枝を切り落としたりする作業をしました!
とにかくすごく寒くて手が思うように動きませんでしたが、何本も切り倒し、ここでの作業は終了

次は別の、津波でダメになってしまった壁や天井なども全て自分達だけで頑張って直しているお宅へお邪魔し、この日は土壁を削る作業をしました


まず壁にゼリー状の水分を塗るのですが、プロの左官さんに教えていただきやりましたが、簡単そうでとっても難しいんです

さすが、プロは手つきが違うなぁ~と感激


午後は黙々と、水分が少し乾いたところからどんどん削っていきました


こんなにキレイになりましたぁ~


ここで好きな壁にしてくんですねぇ~。
貴重な良い体験ができて良かったです

1日あっという間でした

また行きます

