ユニバーサルキャンプ2日目 | ミトマナ 日々日記

ユニバーサルキャンプ2日目

$水戸真奈美


深夜、雨と風が強かったです。。

朝は6:00に起き、参加したい人だけユニウォークです音譜

たまたま集合場所に行く途中、視覚障害のサクさんが方向に困っていた様子だったので声をかけたところ、一緒にお散歩することになりました音譜

肩をつかんでもらい、慣れるまで声のサポートはなかなか難しいと思いましたが、足元の状況や周りン風景を説明すると、普段何気に歩いてる時よりも色んな発見があって楽しかったですニコニコ

普段見ているようで、いかに記憶に残っていない(見ていない)かがよく分かります汗

$水戸真奈美

気持ちのいいところで集合写真を撮ったら、キャンプ場へ戻り朝食ですひらめき電球

$水戸真奈美

八丈島のパン屋さんのパンに、サラダに八丈島牛乳食パン

美味しくいただいた後は、早速バスで『三根小学校』のグラウンドに行きました!!

$水戸真奈美

すごい良いお天気~富士山

ここでまずやったダイバーシティは、【○○の部屋】といって、20分ごとに色んな部屋の主人のお話を聞きましたひらめき電球

$水戸真奈美

なんと私も【関わりの部屋】の主人をお願いされていたので、手話を始めたキッカケ~手話歌を通じて自分が変わったこと、手話の魅力や人と人との関わりが大切だというお話を自分の体験談でお話させていただきましたひらめき電球

$水戸真奈美

感じるものがあったようで、良かったです~合格

それにしても日差しが強く、みんなだいぶ焼けてました(笑)

たくさん良いお話を聞いた後は、お弁当タイム音譜

八丈島料理をぎっしり詰め込んだ、豪華なお弁当でした目

$水戸真奈美

美味しかったです★
デザートにかき氷機の用意までチョキ

$水戸真奈美

そして午後は、ユニスポーツビックリマーク

グルーごとに、視覚障がい・聴覚障がい・車イスの方もみんなでできるルールを考えるということをしましたひらめき電球

$水戸真奈美

これが結構難しく、なかなか決まりませんでしたが、実際に視覚障がいの方でも分かるように音の出るサッカーボールを使って蹴り合いしてみましたひらめき電球

同じ班で視覚障がいの「隊長」は見えているかのようにしっかりと蹴り返してくれるので、同じようにできるということは改めて分かりましたグッド!

時間になり、各グループごとにどんなゲームを考えたか発表し、実践もしました!!

それぞれ面白いゲームを考えていて、発想が素晴らしいと思いました目

$水戸真奈美

終わってから一旦キャンプ場へ。

ここで思いがけない人と遭遇!!

見たことのある顔だなと思ったので、同じキャンプメンバーかと思って素通りしましたが、よく考えたら気仙沼で会った方でしたぁ~叫び

8月に気仙沼の「みなとまつり」で「はまらいんや踊り」を2時間やった時一緒だった【NPO法人 底上げ】メンバーの男の子ですひらめき電球

まさか八丈島で会うとはビックリビックリマーク

大学の友達同士で、食料は自分たちで捕るという楽しそうなことやってましたアップ

それが彼らです(笑)
釣ってきた魚を夜まで頑張って調理してました合格
$水戸真奈美

話は戻り、夕方からまた三根小学校の体育館で八丈島の方々も一緒に交流できる「ユニ盆」がありました音譜

八丈島の方が作った手作りのご飯やお酒を飲みながら、踊りを見たり一緒に踊ったり、フラダンスをしたり和太鼓を叩いたり・・・楽しいひとときを過ごしましたニコニコ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

ここで、私も手話歌をやらせていただきました音譜

今まだ写真がないのでアップはできませんが、スクリーンに歌詞と写真を映して、みんなで手話をしながら歌いました音譜

とっても皆さん盛り上げ上手なので、すごく盛り上がって楽しかったですアップ

手話は楽しいものだと思ってくれた方もたくさん居たようで嬉しいですニコニコ

とても楽しませていただき、みんなでキャンプ場へ戻りました!

夜のダイバーシティは1日目と同じように、各自BARで楽しんでいましたビール

また目隠しをするところで会話を楽しみながら呑みました~音譜

2日目も、充実して楽しい1日でしたクラッカー