柴田高校×利府高校
昨日も予定の時間より寝坊しつつ、急いで東京駅へ行きました。
私の母校であります、柴田高校の野球の試合があったため、どうしても応援に行きたくて急遽行くことにしたのです。
私としたことが、平日だと思い込んでいたので、新幹線も満席。。
焦った私は、一度落ち着かせてもう一度切符購入画面にタッチ!
立席がかろうじて購入できました

危なく行けないとこでした。。
新幹線の通路で1時間半乗り、仙台に到着したのが10時くらい。
仙石線に乗り換え、仙台市民球場のある駅で降り、向かいました。
第一試合の応援が聞こえて来て、テンションもあがってきました!!
キレイな球場に入ると、懐かしい感じがしてワクワクしましたよ☆☆☆
柴田の父母会の皆さん、監督や先生、その他たくさんの方々を紹介していただき、ご挨拶させていただきました。
暑い中、みなさんご苦労様です☆
第一試合が終わり、いよいよ第二試合
柴田高校×利府高校
12時過ぎにプレイボール!!
いきなり3点先取しましたが、すぐ3点追いつかれてしまい、そのまま回は進んで行きました。
志津川高校のみんなも応援に来てくれました☆
暑い日差しの中、私がマネージャーをやっている時のことを思い出しながら書いた『Live the Dream』が、頭の中で流れていました。
♪熱い 仲間たちとの誓いを
守る 一人一人の闘志が
光る 狙い定める視線が
祈る 願いを込めた一球♪
♪Live the Dream
一つになり
気迫と粘り強さ
見せつけてやれ
風が吹き荒れる
熱いドラマ繰り広げ
目指した夏の栄光を手に
つかみ取ろう♪
ちょっと席を外した間に2点取られていて、祈るばかりでした。
9回表
『大丈夫、大丈夫。打てる、打てる…』
満塁になり、売ったぁ~!!
2点取り返し、同点になりました☆☆☆
逆転できればと思いましたが同点で終わり、利府の攻撃。
みんなすごく頑張りましたが、1点取られてしまい、残念ながら負けてしまいました。
でも本当に良い試合だったと思います☆
みんなで流した汗と涙は、本当に忘れてはいけないことだし、これからのみんなにプラスになることです☆
ましてや今回は震災があり、柴田の子に限らずですが、家も道具も流され、練習場所も無くなり、みんなバラバラになっても集まって頑張ってきた学校がたくさんあります。
こうしてまたみんなで野球ができる幸せを感じながら臨んだ試合だったと思います。
みんなの目は、本当にキラキラしてました
素敵な試合を見せてくれて、本当にありがとうございました
昨日は日帰りでしたが、今月末にまた宮城行きます!
7月28、29はラジオ出演があります!
30日は、船岡駐屯地で、サマーフェスタあります☆
31日は、南三陸の少年野球のイベントに行く予定であります!
そこで、また野球道具を募集したいと思いますm(__)m
バット、ボール、グローブなど。
あとは、夏用の服が大変不足しているようです!
お家で眠っている物がありましたら、ぜひぜひご協力よろしくお願いしますm(__)m
私に預けていただくか、または
〒986-0717
宮城県本吉郡南三陸町志津川袖浜240-2
渡辺 弥代ニ 様
宛てに送っていただけると、避難所に振り分けていただけますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


