宮城1日目の出来事 | ミトマナ 日々日記

宮城1日目の出来事

$水戸真奈美


書きそびれていた、5月3日の宮城の出来事を書こうと思います。

仙台に着いて、午前中のうちに『fmいずみさん』をお伺いしました。

fmいずみさんは何度も出演させていただきお世話になっています。
午前中の放送に出演させていただくのは初めてで、今回宮城に来てからの活動、野球話、被災地の方々のことなど、色んなお話をさせていただきました。

$水戸真奈美


ありがとうございました。
またお伺いさせていただきます。


そしてその後に、『宮城県ろうあ協会』の方へお伺いさせていただきました。

お伺いした目的は、
先日名古屋の手話サークルで被災地についての講演をさせていただいた時に集めていただいた義援金、
下北沢あっとほぉむでにて、たくさんの方々のご協力で集まった義援金

これらを直接お渡しさせていただきました。

$水戸真奈美

そしてそこから近い場所にあります、仙台三高に寄りました。

そこでは野球部が練習試合をしていました。

私も高校の頃は野球部のマネージャーをしていたので、とっても懐かしく感じました。

そんな時、急に空に虹が。。

$水戸真奈美

この奇跡の虹は、素敵な出会いを喜んでくれてたようです。

素敵な出会いとは、正確には再会ですね。
マネージャーをやっていたときの高橋秀夫監督が、現在は仙台三高で監督をされているので、本当に数年ぶりの再会で嬉しかったです。
野球の繋がりでたまたま三浦社長がお知り合いだったことから、先生に会いたがっていた私のことを気遣っていただき、わざわざ連れて行ってくださったのです。
本当にありがとうございました。

$水戸真奈美

先生の『焦らなくていい』という言葉が、とても胸に響きました。

先生、またゆっくり会いに行きます。


次に岩沼の『ひまわりの家』へ向かいました。
ここでは、閖上・名取・岩沼・亘理のろうあ協会会員の集まりがありました。

去年岩沼で行われた【耳の日まつり】で私も歌で出演させていただいた時にいらして下さっていた方もたくさんいらっしゃったので、元気そうな笑顔に感動しました。

私のこと覚えていてくださっていて嬉しかったです。

$水戸真奈美



そしてそのまま、岩沼や仙台空港のある名取周辺など見に行きました。

この辺りは私も地元が近いこともあり、よく行っていた場所でした。

本当に胸が痛みます。。

『宮城県農業高等学校』もひどい津波の被害にあい、グランドには折れたバットやボールもありました。。

$水戸真奈美


何とも言えません。

$水戸真奈美


初日からたくさんの出会いと衝撃の一日でした。