横浜コインランドリー
あらすじ
そこは心のモヤモヤを洗い落とせる場所。
困った洗濯物も人に言えないお悩みも
コインランドリーで解決します。
心がすっきり&ふんわりする物語。
中島茜は新卒から三年間働いたブラック企業を辞め、家に引きこもっていた。このままじゃ駄目だと、半月ぶりに洗濯を思い立ったものの、洗濯機が故障。途方にくれた茜は、近所で見つけた「ヨコハマコインランドリー」に駆け込む。洗濯相談も行うその店で、店長の新井真奈と出会い、話をするうちに、いつしか茜の心は軽くなり……様々な悩みを抱える人々が集う、心の洗濯物語。
Amazonより参照
感想
横浜在住の私としては、知っている地名がたくさん出てきて楽しめました
洗濯の豆知識もたくさん学べますし、タメになります。
色々と考えさせられるストーリーはあったけど、1番心に残ったのは…
時代は常に大きく変わります。昔の感覚で今を批判してはいけないように、私たちも今の感覚で昔の人の生き方を否定しないように気をつけなくてはいけません。
これ、子育て中の私としてはグサっときました
子育ての仕方って、時代に大きく左右される気がします。私が生まれた30年前は当たり前だった事が、今は非常識だったりします。
新生児のお世話の仕方で嫁姑でもめる話はあるあるですよね
昭和は一つの会社にずっと勤めることが良しとされていたのに、令和は色々な会社で経験を積んでいた方が良いとされたり…
年下に物を頼んだらパワハラ、メールで文の最後に丸をつけたらマルハラ
今時パパも育児をきちんとしないとダメ人間扱い、タバコを吸っていると極悪人扱い🚬
時代は本当に大きく変わりますね
とにかく、この本で得たように、
自分の勝手な思い込み、感覚だけで人の生き方を否定する事は絶対に辞めようと思いました
I’m OK. You’re OK!!
こんな人におすすめ
☑️横浜に住んでいる方
☑️都会の暮らしに心が疲れ癒しをお求めの方
☑️コインランドリーを使う方