5歳児にケーキ三等分させてみた | まなたび

まなたび

子供が産まれて、初めて知る事がたくさんあります!
色々学んで大人になった気がしてましたが、世の中知らない事だらけでした(;o;)
子育てを通して、学びの旅【まなたび】をしようかと思います。

本日の読書感想文




​ケーキの切れない非行少年たち

​宮口幸治


あらすじ 


児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。


Amazonサイトより参照



​こんな人にオススメ 


子供をもつ親は一度読んでおいた方がいい本だと思います真顔

特に



​コグトレやってみた 


この本を読んだあと、

ケーキ三等分できるか、まなちゃん(5)に試してみました。

まぁ、本物のケーキは無いので書いてもらったんですが笑い泣き

まずは「2人で分けれる?」


それは流石に出来るか。笑


じゃあ4人で分けるのは?



うんうん。出来てるねデレデレ


じゃあ、3人で分けるには?ニヤニヤ




笑い泣きやっぱりまだ出来ないよね笑い泣き


てかこの図、本の帯に描かれている図と同じだ!ポーン


つまり、5歳のまなちゃんと同じくらいの認知能力しか無い様な少年少女が、身体だけ大きくなって犯罪を犯しているわけかゲッソリ恐ろしや。



ちょっと興味があったので、

著者のドクターが考案したコグトレもやってみました!

これ、幼児教育に凄く良いと思いました!

絵が可愛くて、かなり気に入ってやっております!