【自社アンケート引用です。あえて加工せず、生データにしています。】
総理大臣をはじめとして、普通なら断られる講演・出演依頼も、「早稲田なら・・・」と言って受け入れてくれる。先代の方々の積み重ねの恩恵であり、我々の特権でもあると思う。
(早稲田大学 3年生 男性)
わたしの在学する大学には国内有数の図書館があります。本だけではなく、映像資料なども数多く保管されています。調べ物をするときだけでなく、自習や、映画鑑賞をするのにも最適で、暇な時間にはよく図書館で過ごしています。
(早稲田大学 1年生 男性)
私の通う早稲田大学は国内外から多種多様な人が集まっており、様々な出会いがあります。また学生の中には意識の高い人も多く、日々刺激を受け自分も頑張ろう、と思わせてくれます。また自慢は個性溢れるサークルの多さです。人が本当に面白い大学だと思います。
(早稲田大学 2年生 男性)
とにかく規模が大きく、様々な学生や教授が在籍、人脈を広げることができる。
また、他大との付き合いも容易につくることができる
(周囲の大学とのインカレ等)。
施設や補助等も大変充実しており、やりたい勉強が常にできる環境、困ったときのサポートにも困ることはない。
実験環境やインターネット環境はもちろん、共有スペースも充実している。奨学金制度は全国でも最大規模とされるほど充実していると言われている。
著名人の卒業生も多いため、通常では聞くことができないような方の講演が無料で聞けたりする。
(早稲田大学 3年生 女性)
キャンパスが広く、設備も立地もかなり恵まれています。24時間空いているPCルームや蔵書豊富な図書館など勉強しやすい環境はもちろん、格安で使えるジムもあるので運動もできますよ!
(早稲田大学 2年生 女性)
ゆるりとした雰囲気。おしゃれな人もそうでない人もいる。まったりのんびりしているが、実は非常に活動的な人もいて、刺激を受けられる。サークルが豊富にある。
(早稲田大学 1年生 女性)
早稲田は学食が充実してます!それに様々な著名人が公演などに来てくださるので勉強になります!
(早稲田大学 1年生 男性)
とにかくサークルの数が多いです!そのため他にはあまりない珍しいサークルもたくさんあります。例えば雪合戦のサークルは、本格的な雪合戦のルールがあるらしく近くの公園で練習している様子をよく見かけます。他にも男子チアリーディングのSHOCKERSは、テレビ番組にも出演しているほど有名です!噂では何千ものサークルがあると言われているので、自分の興味に合わせてサークルを選べると思います。
(早稲田大学 3年生 女性)
基本的に少人数の授業のため、きめ細やかな指導を受けることができる。ゼミも少人数のため教授との距離も近く、しっかりと研究できる環境にあり、非常に良かった。ただ、難点としては勉強を本当に頑張りたい人でないときついところだ。遊びやバイトをたくさんしたいのであれば、勉強を主にした生活にどうしてもなるので少々厳しいかもしれない。それを除けば良い環境と言えると思う。
(津田塾大学 4年生 女性)
「え、ここが東京なの?」と東京に憧れて来た地方の人は絶対に思います。それくらい自然豊な大学キャンパスです!東京にいて、ここまで広いキャンパスと緑に囲まれた大学生活は絶対に他では味わえないです!!
(東京学芸大学 3年生 男性)
東京工業大学はセンター試験六割以上とってる人であれば誰でも受験資格があり、試験は二次試験の点数のみで合否が決まるので、東大などを目指していたがセンターが足りなくてだめそうな人にはおすすめだと思います。
(東京工業大学 1年生 男性)
我が東京女子大学はおしゃれな女の子が多く、住みたい街ナンバー1として君臨し続ける吉祥寺にも徒歩で行けるため、放課後の遊び場にも困りません。また、食堂ではクリスマスなどのイベント時に特別メニューが提供されます★
(東京女子大学 1年生 女性)
別の場所にあったキャンパスを移転し、2012年新しくキャンパスが誕生!屋上庭園もあれば、広い体育館、中には吹き抜けの建物など、見所がたくさんです。また省エネ対策をしており、環境にやさしいキャンパスです♪ぜひ1回は見に来てください!
(東京電機大学 4年生 女性)
キリスト教系の大学なので、校内にチャペルがあったり、クリスマスの時期はイルミネーションがあり、雰囲気が良い。
(東洋英和女学院大学 4年生 女性)
学食にビュッフェがある!!値段もお手頃で種類は豊富。サラダバーもあるので、好きなものを好きなだけ、かつヘルシーに食べられます。
(日本女子大学 3年生 女性)
看護師のエリートを狙うなら絶対に日赤看護大に行くことをオススメします。
カリキュラムはもちろん先生方の質が高い。また医療の世界で日赤ブランドは一流であるため将来誇りを持って働けます。
(日本赤十字看護大学 2年生 女性)
麻布大学は獣医学部があり、牛、馬、豚、羊、山羊、犬、猫をかっていて
身近に動物と触れ合える!また、キャンパスが田舎にあるので、広く、ゆったりできる
(麻布大学 1年生 女性)
つたのからまる赤レンガの校舎が自慢です。またキャンパスが都会にありながら周辺が静かであるため、勉強に集中して励むことができます。
(立教大学 4年生 女性)
他大学と比べてもかなり大規模な図書館が昨年から新設されました。蔵書の数はもちろん、インターネット設備も大変充実しており、何かと調べものが多い学生にとってはとても便利です。また隣にカフェも設置されているため、多くの学生にとって憩いの場となっています。
(立教大学 4年生 男性)
◆◇◆ (定型文)初めての方はお読みください ◆◇◆
このブログは比較的情報量が多めで、データベースのようになっています。
現役大学生へのアンケートなど、どこを探してもない情報が溢れていますが、ほしい情報を効率よく取るにはコツがあります。
→"はじめに
"をお読みください。