天使の波動で

心の花を咲かせるお手伝い

 

フラワーヒーリングサロン

「ティアラ」のまなみんです。

 

image

 

はじめて訪問いただいた方へ

 

 

ありがとうございます。

よろしければこちらをみていただけると

うれしいです。

私がセラピストになった理由

 

音声での自己紹介もよかったら

きいてください。

 

 

 

サロンメニュー


LINE登録


Instagram


 お問い合わせ

 

実はこれ、先日アップしたばかりなのですが

手違いで上書きしてしまい・・・

 

再掲しています。ああっ!!

何度もこれやらかしている

学ばない女・・・

 

気を取り直して!

 

クライアントさんからの質問をいただきましたので

ブログに掲載したいと思います!

 

 

フラワーレメディの飲み方には

数種類あります。

 

 

チューリップストックボトルから飲む

 

ストックボトルとは

レメディそのもののボトルです。

こちらです。

 

image

 

38種類のシングルレメディと緊急時のレメディ2種類あります。

※メーカーによっては緊急時のレメディ以外にもあります

 

こちらは、その日の気分によって

シングルレメディ2滴

緊急時のレメディなら4滴を

お好きな飲み物に入れます。

コーヒーやお水、お味噌汁やお酒

なんでも大丈夫です。

 

例えば、疲れたな〜

そんな時はオリーブを飲もう!

こんな感じです。

image

 

他にも、今日は仕事が忙しくなりそうなので

落ち着いて仕事ができるようにインパチェンスを

飲んでおこう!

 

などです。

 

 

それ以外には、

長期で変化を起こしたい時、例えば

性格を変えたいなど

 

そんな時は1日4回以上、飲むようにしてください。

 

ただ、そうするとシングルレメディの減りが早く

なっちゃいますよね?

 

そんな時はトリートメントボトルがお勧めです。

 

 

チューリップトリートメントボトルから飲む

 

トリートメントボトルは

30mlのボトルにミネラルウォーターを入れ

選んだストックボトルのレメディを最大7種類まで

ボトルに詰める方法です。

 

向かって左がトリートメントボトルです

 

こちらは、水で薄めているものですが

作用は変わりません。

ただ、お水の劣化を防ぐため冷蔵保存が必要です。

 

飲み方は、一回に4滴を1日4回以上

お好きな飲み物に入れて飲みます。

 

例えば、朝起きて飲む

仕事前のコーヒーに入れて飲む

お昼のお茶に入れて飲む

3時のおやつの時に飲む

夕飯に飲む

寝る前に飲む

 

など。。。6回になってしまいましたが

こんなタイミングで飲むといいと思います。

 

仕事していたら持ち運べないから無理〜

というあなた!

 

ペットボトルや水筒に

3、4回分(4滴×4回=16滴)を入れて

会社にいる間に飲むようにすれば大丈夫です!

 

 

また、飲み忘れたから

2回分8滴をまとめて一気に飲んだとしても

2回ではなく1回としてカウントしますので

お気をつけください。

 

また注意事項として

トリートメントボトルは

衛生管理上

2週間程度で使い切ってくださいね。

 

 

犬ペットにレメディを飲ませる時は

基本的に人と同じ要領で飲ませます。

トリートメントボトルだと

1回に4滴を1日4回以上です。

 

朝晩のご飯に4滴を垂らす

それ以外は飲み水に入れます。

1日で飲み切れる飲み水であれば

私は4回分、16滴を入れています。

あとは歯磨きの時に直接お口へ

2滴ずつ2回に分けたりしながら

飲ませます。

 

他にもおやつのタイミングなどでも

大丈夫です。

 

ストックボトルは

保存料にブランデーが入っていますので

味がきついため私は飲み水に入れる以外は

直接お口などには使っていません。

 

あと、多頭飼いの場合ですが

飲み水には

4回分16滴×頭数

うちの場合は2頭なので

4回分16滴×2=32滴飲み水に入れます。

 

インスタグラムのハイライトに

動画で載せています。

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

バッチ博士のフラワーレメディは心や感情に作用する

無害で誰でもがとれる安心安全なものです。

あなたの心の状態に合わせて最大7種類までを

組み合わせて摂ることができます。

 

 
 

 

 

 

動画もどうぞ!