こんにちぱ・:,。☆
色彩・コミュニケーショントレーナー
の山田奈生子です
新しい生活様式が
公表されました
いかがお過ごしでいらっしゃいますか
平木典子先生の
Web講座
ご存じですか
平木典子先生は
日本におけるアサーション・トレーニングの第一人者であり
1993年に刊行された
『アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために』の著者です
アサーションとは
直訳すると断言、断行、自己主張ですが
日本語には
どうしても訳しにくい言葉だったので
カタカナのまま紹介されました
「自他尊重のコミュニケ―ション」
という意味です
私は
2012年
アサーションに出会ってから
先生のファンです
どんな方なのかなぁと思い
先生の講座で理解を深めたいと思っていたのですが
なかなか
タイミングが合わなくて
断念していました
そして
時節柄
Web講座を知ることができました!
著書も
いくつか持っています
自分も相手も大切にする
コミュニケーション
興味深い ♡
この言葉にはじめて出会ったとき
え?なに?
そんなこと可能なの?
とオドロキ
ぜひ知りたい!
と心が動かされる思いでした
1970年代アメリカで
アサーション・トレーニングを始めたときは
非主張的(ノン・アサーティブ)の方のための
トレーニングだったそうです
非主張的(ノン・アサーティブ)な方
というのは
相手を優先させて
自分をおさえてしまう方
私たちの社会では
相手や周りに気遣いができることが
尊重されています
良い面としては
穏やかな生活環境が実現
悪い面としては
自分の気持ちを後回しにしてしまい
そのうち
自分が自分で
よくわからなくなってきたり…
ちなみに
非主張的を繰り返していると
自分には価値がない
という気持ちになってしまうことも
または
もうこれ以上我慢できない!と
爆発して一転
攻撃的な発言になってしまうことも
周りからしてみれば
青天のへきれき
今までおとなしかった方が
急に怒り出すので対処の仕方に困ります
アサーションは
「自他尊重のコミュニケーション」
相手の権利(基本的人権)を
侵害することなく
自分の意見、考え、気持ち、希望、欲求などを
誠実に、率直に、対等に
表現する権利(基本的人権)を意味します
平木典子先生の
Web講座はこちらから
関係をつなぐコミュニケーション
~アサーションを知ろう~
平木先生のアサーションとの出会いやこれまでの経緯
そして、アサーションのどんなことを大切にされているのか
などのお話しが聴けます
興味ある方は
ご覧になってみてください
あなたのハッピーにつながっていきますように
いいね!、ペタ、フォロー、
ポンと1クリックなど
本当にありがとうございます
更新の励みになります
とっても嬉しいです ≧(´▽`)≦
気になること、心配なこと等々話して、気持ちをラクにしませんか。
こんなこと知りたい、話したい、些細なこと等々受付中。
恐れ入りますが、個人セッション等は対面において開催しておりますため、
時節柄、開催を一旦中止しております。ご了承ください。
次の募集につきましては、また改めてご案内させていただきます。
ご不明な点やご質問等はいつでも承ります。お問い合わせボタン、またはこちらから。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
※完全予約制※2名受講OK(お友達、カップル、親子)男性は同伴のみ可
【視点が変わる!新しい私】
あなたの魅力を客観的な視点から知る!自信になる!
悩みに対してどうしたらいいのかに気づける!モヤモヤ晴れる!
譲れない「~ねばならない」を手放せる!ラクになる!
※アラサー、アラフォー女性対象
フィーリングが合う人に出会う第一歩!一人で悩まない!
「CLASSY.を見た」方10%off ※2020年6月30日まで
親子で楽しむアートセラピー
似合う色の楽しみ方~自分らしく楽しむ世代~(女性限定)
「気持ちがラクになった」とご好評をいただいております
最後までお読みいただきありがとうございます
また読みにきていただけると嬉しいです
カラークルーズ colorcruise color-cruise COLORCRUISE