こんにちぱ・:,。☆
色彩・コミュニケーショントレーナー
の山田奈生子です


5月20日(水)10:30~11:30
おうちで簡単!ZOOMでアートレッスン

『クレヨンで樹を描こう その3』
に参加しました

かなり久しぶりに
絵の具を使ったよ

 

 

スポンジに至っては
20年ぶりくらい(笑)

もしあれば…という準備するものだったので

使う余裕があったら
使おうかな、くらいに思っていて

オンラインレッスンが始まって
ほぼ使うとわかって

あわてて

準備

 

アートセラピー
 

 

地面の赤は
生命をはぐくむ土の色

希望の黄色の
天に向かって
 

まっすぐスーッと
幹が
伸びている

たくさんの枝が
喜びに満ちていて

祝福の花びらが
天から降ってきています

「想像の樹」


樹に見えるかな?(笑)



楠田かよ先生の
説明はわかりやすく丁寧で
「自由に描いていってほしい」とのことでした

シュタイナーの絵画教室を開かれていて

シュタイナーは


「輪郭線は自然界にはないもの」

と言っていて

 

絵を描く時は

「色から描く」

 

すなわち輪郭線を描かないように

教えている、そうです

 

アートセラピー




まず
オイルパステルの緑で
樹を描いたのですが

樹皮は茶色と思っていたので
意外でした

でも

緑の樹を描いているときが
一番楽しかった
音譜

茶色い樹皮の内部は

みずみずしく
水分が通って
生きているのだ、と実感

生命力を
感じました


でも
夫には

「虫みたい」
と言われてしまい

私も
時間をおいて見てみると

樹の枝って
こんな下の方から生えるかしら?

あ~絵の具で樹冠を描いたら
可愛かったんじゃないかな

濃い色を塗ってしまった後に
白く色抜きしたかった

余裕がなかったな…

等々
いろいろ思いました



色から描く

というのは
アートセラピーにも通じています

あまり
鑑賞する絵にはならないけれど


絵を描いてスッキリしたり
リフレッシュできることが目的

色を感じたままに描く
というのは

 

とても楽しい

 

 

でもアートセラピーではなく

アートレッスンだから、ね

 

もうちょっと上達したい

と思います

 

 

 

あなたのハッピーにつながっていきますように ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
アップにほんブログ村

 

いいね!、ペタ、フォロー、

ポンと1クリックなど

本当にありがとうございます

 

更新の励みになります

とっても嬉しいです ≧(´▽`)≦

 

 


アートセラピーランキング

 

 

 

 

 

職場の人間関係、婚活のお悩み

 

気になること、心配なこと等々話して、気持ちをラクにしませんか。

◆メール相談は、こちら♪

 

こんなこと知りたい、話したい、些細なこと等々受付中。

◆おたより投稿は、こちら♪

 

 

 

 

 

個人セッション等のお知らせ

 

恐れ入りますが、個人セッション等は対面において開催しておりますため、
時節柄、開催を一旦中止しております。ご了承ください。

 

虹次の募集につきましては、また改めてご案内させていただきます。
ご不明な点やご質問等はいつでも承ります。お問い合わせボタン、またはこちらから。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

◆個人セッション◆
※完全予約制※2名受講OK(お友達、カップル、親子)男性は同伴のみ可

【視点が変わる!新しい私】

あなたの魅力を客観的な視点から知る!自信になる!

宝石赤第一印象から好感度アップ!似合う色診断(女性限定)


悩みに対してどうしたらいいのかに気づける!モヤモヤ晴れる!

宝石緑楽しく描いてスッキリ!アートセラピー


譲れない「~ねばならない」を手放せる!ラクになる!

宝石ブルーストレスから解放される!論理療法

 

◆イベント◆
※アラサー、アラフォー女性対象

フィーリングが合う人に出会う第一歩!一人で悩まない!

宝石白出会いを引き寄せる!婚活交流サロン(女性限定)

 

◆CLASSY.2月号×コラボ企画開催中◆

CLASSY.を見た」方10%off ※2020年6月30日まで

[CLASSY.掲載特別メニュー]

右矢印親子で楽しむアートセラピー
右矢印似合う色の楽しみ方~自分らしく楽しむ世代~(女性限定)

 

◆婚活応援 ブログ◆

右矢印素直力アップ!で婚活成功 ♡ ハートをつかむ幸せ

 

◆ホームページ◆

右矢印素直力アップ♡ 自信が持てる!職場・婚活コミュニケーション

カラークルーズ

「気持ちがラクになった」とご好評をいただいております

 

 

 

 

 

 ZT

 

最後までお読みいただきありがとうございます

また読みにきていただけると嬉しいです

 

カラークルーズ colorcruise color-cruise COLORCRUISE