急遽中止と言う事で、美山に行ってかわうおさん冷やかしたろ!と思って行きましたが定位置居られない、
墓橋居られない、わた橋居られない。
川ちょっと見たけど何か日券で冒険は厳しそう、
綺麗な所あるんやけど^_^;;
南川に転川!
網解禁してる上流部で一人出されてた、
何処入ろうか?と考えてたら嫌になって、
石田川?
薮イヤやし、
と考えながら南川の高速したに一人出されてた、
ちょっと入ってみたいけど、
強風もう他に行こ!
時間も時間なので高速に乗って、敦賀へ、
途中三方PAに寄って
鯉釣りか?ヘラか知らないけど出されてた。
敦賀河川漁協は?
鳩原?前入ったし、
鉄橋した?
ちょっとカミの橋の所?
漁協前入った事ないし曳舟で行けるのでいざ!
堰堤真下okと答えてもらったので見に行きましたが、
セメントとテトラで浅いしどうしたもんや?
シモのチャラに群れ鮎いたらので大きさ捜査で出したけどビリビリ、
ちょっと石が有る所で14ぐらいの掛かりましたが風で抜けない、
ええっいと抜いたら曳舟に激突バレ^_^;;
数匹同じ状態で囮り弱りますやん、
水温はまあ温泉じゃない数キロ上流では渓流魚釣れるから、
そんなに高温にならないのか?わからないけど^_^;;
流石に渇水で鮎は逃げ惑う状態でお手上げか?
葦際の流れの良い所に止めたら1発、
しかし風が強いのと小さい鮎で半分しか取り込めない、
風が弱くなって来ても抜き難い、
そうこうしてたらちょっと弱まって来た^_^
朝は釣り下がっても釣れた昼からは釣り上がらないと釣れない?
何で?
3時前後が一番良く追って型もまし^_^
久々に送り出し数十㌢先で掛かってニヤリとしましたが、後は続かない、
数歩カミに動いて送り出しますと来ましたやん、
シモに入られてた人が偵察に来られる、
何でもシモで前回に24・5のが釣れたらしい、
最初は抵抗がすごくて鮎とちゃうはと思っていたら鮎やったと。^_^
カミの橋の所はどうですか?と聞いたらアオサだらけであかんらしい。
鉄橋したは状況知らないと言われた^_^;;
結局は3時前後の追いが良かっただけで夕方はと粘ったけど数匹のみで撤収。
30程釣れて持ち帰り16個
帰りに鳩原見たらアオサなんかない?枯れて流れた?
小さい中洲に人の入ったあとあり、
ゴミ散乱なんとかならんか?(>人<;)
帰り道に途中車から見たら1人堰堤したに一人釣られたところばっちり見ました^_^

