小矢部 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

今日は帰る日なので、
帰りに小矢部で出す事にしました、
神通で囮を買って大物狙いで行きましたが、
昨日の疲れもありますので超楽チンの所で釣りました。

良型が釣れるカミ手に私が入り、
どちらかと言えば小型が良く釣れる所に河童さんの友達が入りました、
用意されてる前にこちらが先に1匹^_^

昨日、初っ端に出したら掛かると聞いていたので見て居たら、囮が落ち着くと同時にに掛けはりましたけど、
ドンブリ!多分細い方の仕掛けでしょうか?

こちらも次が来まして囮の受け損ないで中ハリス切れ^_^;
まあ1.2なのでしゃーない!
掛かり鮎を取れただけまし^_^

シモは結構掛けられてますが、
こちらは掛かりません、
カミテに歩いて引いて行くと掛かりましたが、
今日の方が昨日の寄り身は硬いけど身切れが心配で矯めていたら水中バレ^_^;;

今は葦が無いけど良かったとこら辺に入れたら来ました重さも半端じゃない?
矯めて下がっている時にふわっと?
バレたと思って囮を寄せたら、
噛み跡?^_^;;
ナマズかな?

囮を交換して少しカミに引き上げると、
バッキューン!
これは良い型やでと無理やり浮かせて抜いてたらやたらとデカイ!
30㎝か?

受けて針を外そうとしたら、
う〜ちゃんでした(≧∇≦)

次もカミに上がりすぐに来まして抜こうとしたらう〜ちゃんとわかりガッカリ^_^;;
結局はバレてくれたのでラッキーです。

どうも芳しく無いのでもう少しカミに上がるか?サガルか?で下がりました^_^

お友達さんがもう少しカミを釣れば良いのにと思ってましたが、
痺れを切らして入っちゃいました、
少し連発して今度はやたらとデカイ?

慎重に下がり浅い所に入れようとしてたら抜けそうなので抜いたら今日イチの鮎27はありそう?
欲目で28㎝まああげましたので何センチかは、
わかりませんので書き放題です^_^
スマホも車の中に忘れたし撮れないのでガッカリですわ。

結局は掛からない時間がきたので、
こちらは粘れば釣れるのかと座っていたら来ました^_^v

ここまで結構水面方向に少しあげて緩めると掛かるので、
釣れないので水面下まで上げて緩めるとガッ〜ン!
^_^v

まあシモは鼻環外れやらあるみたいですが、
瀬肩付近なので仕方ないかな?
それでも岸側に寄せられるのは上手です^_^

ダブルスコアにされるのか?
と思っていたら根掛かりされた時に下がり寄って行くと辞めても良い様な雰囲気に取れました?
大差が嫌で辞めて欲しい?

結局は撤収しました。
3時間ぐらいでツヌケ出来ず、
9匹。
河童さんの友達は13匹?
今日イチも私よりも大きい?
同じ?

帰りは加賀まで下道で敦賀まで高速、
京都東から山崎まで高速で、
順調に流れていたので5時間ぐらいでした。