高見川1 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

昨年は8月の下旬に行ったので、
今年は早い目にと考えて居ましたが高水の時にもうそろそろと考えて居た時に好調の情報で混雑が予想されるので落ち着くまで待ってました。

入ったのは昨年と同じ、
やんちゃ庵から入りましたが、
アオサが噛んでます(/ _ ; )

昨年に苦い思い出があるので、
淵尻にハミ出てるのが見えますが、
カミの橋から少し上の方に瀬で昨年はオトリ交換出来てマイナスからの逆転したのでそこまで歩きました。

昨年よりも出しやすくなったのは良いけれど、
果たして私に釣れるのか不安です。

兎に角、竿を出さない事には釣れないので、
竿出しして見ますが、
期待とは逆にやはり掛かりません!

居る所を出しているのに掛からない?
瀬の中間でもう囮はグロッキー(/ _ ; )

何とか掛かって〜な!


四苦八苦してなんとか掛かりました、
しかし一気にシモに走られて思わず5歩下がります(@_@)
入れ掛りはないだろうと思って居たら出し掛り(@_@)

え?
良いのん?
しかし次が来ない(/ _ ; )

またまたオトリが弱ります、
チョット沈まないので玉をかましてまたもやシモに一気に走られてええ〜い抜いちゃえと溜めて抜けそうになったところで身切れ(/ _ ; )

その後釣れません!
カミから釣り人が下がって来られてシモに歩いて行かれました。

その後瀬尻まで来たところでチビ鮎が来てそれから掛からないのでシモに下がります。

橋の上のチャラで竿出ししますが、
コンコンと来るんですが掛からない?
なんでや?

その後橋の下まで来た時に針のチェックしたら、
針が逆さまになってました(/ _ ; )
昨年は橋のシモで良い目をしましたが底が浅く砂も多い、
結局は何も掛からず降り口下の岩盤の所で追加出来た頃に下手に釣り人が入られて下がれ無くなりました。

岩盤で絞り込まれて少し開けた所で追加!
連発2で次は底バレ2
その後釣れず。

また橋の上の方の瀬で釣るつもりでカミに歩きましたが釣り人が(/ _ ; )

仕方がないので、もうちょっと歩いて行ったら感じの良いトロがあるので竿出ししましたが、
2連発で終わりました(/ _ ; )

その後ビリ鮎が数匹で後はまあまあのが一匹で終わりましたが、
橋のシタで掛かった様な感じでしたが掛からない?
その後シモに行きますが掛かりません。


時間も時間なのでオトリを寄せて外したら、

針が有りません(/ _ ; )

降り口シモも人がいませんでしたが撤収!
19匹に終わりました(/ _ ; )

昨年来た時よりよりも釣れませんでした(/ _ ; )