寒い耳河川 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

朝は寒い〜(ノ_<)
{2E1BE8F0-FA2A-4763-BEF7-334949B223C5}

ヒーター入れてたo(^o^)o

漁協に聞けばカミが良いらしいですが、
この前に入れなかった所に向かいますが、
タッチの差でお一人様で短い距離なので、
前に来た所に入りました。

垢が飛んでいるのか?よくわからないヘチは良い色だけど真は白いですが、
アオサもあるし、泥がコベコベの所もあるしなんやようわからん(ノ_<)

シモに向かいまして良さげな所で竿出し、
おにやんまさんは少しシモで竿出しされました。

見た目は良いけど1匹取り込み、1匹バレて音沙汰無しになった。

おにやんまさんは見るたんびに網を出されてますo(^o^)o

オトリ確保してくれてますので、
しばらくねばりましたが、
オトリが弱るだけ。


カミが頼みと向かいますが、
ビリビリが連発します。

メゲテ来たので降り口まで下がったら、
小さいけど連発5o(^o^)o

なんか南川の方がマシな気がします(ノ_<)
でも耳川の方が鮎は綺麗ですので、
どっちもどっちか?

その後何尾か追加して昼飯にしようと降り口に戻る途中で朝一に私が入った所におにやんまさんが竿出しされましてちょっと連発されてます。

私は降り口でビリ鮎相手に遊んでからお昼を食べました。

人も増えて嫌になります。

もう書くのめんどくさいので終わります。(=^▽^)σ

20は釣ったと思いますがわかりません。

おにやんまさん期待ハズレで申し訳ないです、
お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ。

追記
数えてもらえたので釣果は31匹でした( ̄^ ̄)ゞ
数は満足かな〜o(^o^)o